• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反射型近赤外分光法を用いた燃料電池電極内水分・温度の同時計測と排水の能動制御

研究課題

研究課題/領域番号 20760134
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

西田 耕介  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 講師 (00397043)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード熱工学 / 燃料電池
研究概要

本研究では,反射型近赤外吸収分光法を応用することにより,固体高分子形燃料電池(PEFC)の触媒層(CL)及びガス拡散層(GDL)の界面における水分状態の定量評価が可能な計測手法を開発し,GDLの撥水性やマイクロポーラス層(MPL)の有無が,カソード側CL/GDL界面での水分輸送に及ぼす影響について明らかにした.さらに,赤外線サーモグラフィによる温度計測により,PEFC内の反応分布も把握できるようにした.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 近赤外吸収分光計測に基づくPEFCカソード電極内凝縮水の定量評価2010

    • 著者名/発表者名
      谷口僚, 西田耕介, 津島将司, 平井秀一郎
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部平成21年度卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外分光計測に基づくPEFCカソード触媒層/GDL界面の水分量評価2009

    • 著者名/発表者名
      西田耕介, 石伊志行, 津島将司, 平井秀一郎
    • 学会等名
      第50回電池討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外吸収分光法に基づくPEFCカソード側電極内の水分量測定2009

    • 著者名/発表者名
      石伊志行, 西田耕介, 津島将司, 平井秀一郎
    • 学会等名
      第46回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tee.kit.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi