研究課題/領域番号 |
20760138
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
小糸 康志 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (70347003)
|
研究協力者 |
池水 敬勇 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 学生
栗原 豊明 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 学生
財前 智章 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 学生
志岐 有太 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 学生
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 燃料電池 / 熱輸送デバイス / ヒートパイプ / 熱サイフォン / 伝熱促進 / 熱拡散板温度制御 / 蒸気圧駆動 / 温度制御 / 熱拡散板 |
研究概要 |
固体高分子形燃料電池(PEFC)の熱管理を目的とし,その効果を確認した上で,平板状薄型ヒートパイプと蒸気圧駆動型ヒートパイプに関する研究を実施した.いずれのヒートパイプについてもプロトタイプを設計・製作し,基礎実験を実施して,熱輸送特性を明らかにした.平板状薄型ヒートパイプにより温度分布を低減させ,蒸気圧駆動型ヒートパイプにより温度制御を行うことで,PEFCスタックの高性能化を図ることができると考えられる.
|