• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボット機構の運動学の視点に基づくタンパク質の内部運動特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20760174
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

有川 敬輔  神奈川工科大学, 工学部, 准教授 (50350674)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードタンパク質 / 内部運動 / ロボット機構 / 運動学 / 蛋白質
研究概要

ロボット機構の運動学解析手法を応用して,タンパク質の内部運動特性の概略を予測する方法について研究を行った.まず,計算機内に人工的に生成した簡易的なモデルを用いて,構造のゆらぎや外力による変形を解析するための方法を検討した.この解析方法を,実際のタンパク質(ラクトフェリン)の3次元構造データに適用し,その内部運動特性を解析したところ,計測により明らかにされている特性と適合する結果が得られた.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Investigation of Algorithms for Analyzing Protein Internal Motion from Viewpoint of Robot Kinematics2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arikawa
    • 学会等名
      2010 ASME IDETC 34th Annual Mechanisms and Robotics Conference
    • 発表場所
      Canada
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ロボット機構の運動学の視点に基づくタンパク質の内部運動特性解析法に関する研究(2次元主鎖モデルを用いた基本解析アルゴリズムの検討)2009

    • 著者名/発表者名
      有川敬輔
    • 学会等名
      第30回バイオメカニズム学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ロボット機構の運動学の視点に基づくタンパク質の内部運動特性解析法に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      有川敬輔
    • 学会等名
      第30回バイオメカニズム学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi