研究課題/領域番号 |
20760235
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
藤井 威生 電気通信大学, 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター, 准教授 (10327710)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 通信方式 / ITS / 周波数共用技術 / OFDMA / 路車間通信 / 車車間通信 |
研究概要 |
本研究課題ではITSの路車間通信(RVC)と車車間通信(IVC)の間でOFDMAを用いた周波数共用技術に関する検討を行った。このような周波数共用システムでは、同期の不完全性によりOFDMAのサブキャリアの直交性が崩れ,RVCの特性が劣化する問題がある。そこで本研究では、OFDMAにおけるタイムスロットとサブキャリアをRVCとIVCに割り当てる際に、適応的にサブキャリア選択および電力制御を行うことで,相互干渉を抑えることが可能な周波数共用スケジューリングを提案した。
|