• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MIMOコグニティブ無線における送信アンテナ数を認知するための実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20760248
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関信州大学 (2011)
東京理科大学 (2008-2010)

研究代表者

田久 修  信州大学, 工学部, 助教 (40453815)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード移動体通信
研究概要

無線通信において周波数資源の枯渇が問題とされている。そこで、同一周波数資源での並列伝送を可能にするMIMO技術と、環境認識と適合能力を有するコグニティブ無線を融合し、周波数資源の高効率運用が可能になる。しかし、MIMO技術では、空間上に同時に伝送された信号数(並列伝送数)をあらかじめ特定する手法が必要になる。本研究課題では、並列伝送数識別法の実験的検証をとおし、実用化に向けた技術要件を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (25件) 備考 (6件)

  • [学会発表] OFDM変調信号に対する周期定常性検出の実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川博哉、田久修、楳田洋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会,東京支部学生講演会
    • 発表場所
      東京都品川区188
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] OFDM変調信号に対する周期定常性検出の実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川博哉
    • 学会等名
      電子情報通信学会東京支部学生講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Optimal Subcarrier Assignment for Single Cell Multiuser OFDM System2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu. Takyu、Yohtaro Umeda
    • 学会等名
      IEEE RWS2012
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Double Stage and Combining Detection for Cyclo-stationary Feature2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu. Takyu、Hiroyoshi Yano、Takeo Fujii and Tomoaki Ohtsuki
    • 学会等名
      IEEE RWS2012
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Double Stage and Combining Detection for Cyclo-stationary Feature2012

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      国際会議IEEE Radio Wireless Symposium 2012
    • 発表場所
      アメリカサンタクララ
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Optimal Subcarrier Assignment for Single Cell Multiuser OFDM System2012

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      国際会議IEEE Radio Wireless Symposium 2012
    • 発表場所
      アメリカサンタクララ
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コグニティブMIMO無線システムにおける、プライマリシステムの最低伝送レート保証をしつつスペクトラムシェアリングを行うアンテナ選択手法2011

    • 著者名/発表者名
      小金井朗王、田久修、楳田洋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会、ソフトウェア無線研究会(SR) SR2011-47
    • 年月日
      2011-10-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コグニティブMIMO無線システムにおける,プライマリシステムの最低伝送レート保証をしつつスペクトラムシェアリングを行うアンテナ選択手法2011

    • 著者名/発表者名
      小金井朗王
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2011-10-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Low Complexity Cyclostationary Feature Detection Method to Compensate Cyclostationarity2011

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      国際会議Crowncom 2011
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-06-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Measurement method and result for Frequency Spectrum Sharing in Cognitive Radio2011

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      国際会議Crowncom 2011
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-06-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コグニティブMIMO無線システムにおける、プライマリシステムの伝送速度を保証する送信方法選択法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小金井朗王、田久修、関洋亮、楳田洋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会,総合大会
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コグニティブMIMO無線システムにおける, プライマリシステムの伝送速度を保証する送信方法選択法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小金井朗王(田久修連名)
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東京都市大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] PAPRを考慮した副搬送波割り当て法におけるシングルセル環境での評価2011

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会
    • 発表場所
      横須賀リサーチパーク(YRP)
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Low Complexity Cyclostationary Feature Detection Method to Compenstate Cyclostationarity-Degradation by Guard Interval Insertion2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Yano、Osamu TAKYU、Takeo Fujii and Tomoaki Ohtsuki
    • 学会等名
      Crowncom 2011
    • 年月日
      2011-01-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement method and result for Frequency Spectrum Sharing in Cognitive Radio2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu TAKYU、Shunta Horie、Masahiro Furuichi、Takamasa Kimura、Takeo Fujii and Yohtaro Umeda
    • 学会等名
      Demonstration Session of Crowncom2011
    • 年月日
      2011-01-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コグニティブMIMO無線システムにおける,プライマリシステムの伝送速度を保証する送信方法選択法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小金井朗王, 田久修, 関洋亮, 楳田洋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] PAPRを考慮した副搬送波割り当て法におけるシングルセル環境での評価2011

    • 著者名/発表者名
      田久修, 舩津龍人, 楳田洋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会(RCS)
    • 発表場所
      神奈川県横須賀市
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Subcarrier Assignment for Achieving Tradeoff between Peak Power and Channel Capacity in Block Transmission of Multiuser OFDM2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu TAKYU、Yohtaro UMEDA
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Communication System(ICCS)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] MIMOコグニティブ無線通信における並列送信数識別の特徴量に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      古市雅洋,田久修,楳田洋太郎,藤井威生,中川正雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ソサイエティ大会
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] MIMOコグニティブ無線通信におけるパターン認識による並列送信数識別に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      古市雅洋,田久修,楳田洋太郎,藤井威生,中川正雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ソフトウェア無線研究会(SR) SR2009-11
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] MIMOコグニティブ無線通信におけるパターン認識による並列送信数識別に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      古市雅洋, 田久修, 楳田洋太郎, 藤井威生, 中川正雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ソフトウェア無線研究会(SR)SR2009-11,pp.69-74
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Detection Method for Recognizing Number of Parallel Transmitted Symbols in MIMO-Cognitive Wireless Communication2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu TAKYU、Takeo FUJII、Yohtaro UMEDA、and Masao NAKAGAWA
    • 学会等名
      IEEE ISITA 2008
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection Method for Recognizing Number of Parallel Transmitted Symbols in MIMO-Cognitive Wireless Communication2008

    • 著者名/発表者名
      田久修
    • 学会等名
      情報理論とその応用学会主催の国際会議 Ihtemational Symposium on Information Theory and its Applications(ISITA2008)
    • 発表場所
      ニュージーランドオークランド
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Detection Method for Recognizing Number of Parallel Transmitted Symbols in MIMO-Cognitive Wireless Communication2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu TAKYU, Takeo FUJII, Yohtaro UMEDA, Masao NAKAGAWA
    • 学会等名
      IEEE ISITA 2008
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Measurement method and result for Frequency Spectrum Sharing in Cognitive Radio

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takyu, Shunta Horie, Masahiro Furuichi, Takamasa Kimura, Takeo Fujii, Yohtaro Umeda
    • 学会等名
      Demonstration Session of Crowncom2011
    • 発表場所
      (採録決定)
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 関連成果として下記発表を行った.

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 1.(国際会議・査読付き)H.Abe, Y.Umeda, O.Takyu, T.Fujii and M.Nakagawa "Wideband, Fast, and wde-Dynamic-Range Spectrum Sensing Using Dual-Stage Spectrum Detection," IEEE Radio Wireless Symposium(RWS) 2010, January 2010

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 2.(国内会議)古市雅洋,田久修,楳田洋太郎,藤井威生,中川正雄,"MIMMOコグニティブ無線通信における並列送信数識別の特徴量に関する考察,"電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-17-2, pp.516, 2009年9月

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 3.(国内会議)古市雅洋,田久修,楳田洋太郎,藤井威生,中川正雄,"MIMOコグニティブ無線通信におけるパターン認識による並列送信数識別に関する考察,"電子情報通信学会,ソフトウェア無線研究会(SR)SR2009-11,pp.69-74,2009年5月

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 4.(国内会議)長谷川博哉,田久修,楳田洋太郎,"バンドパスフィルタ適用型エネルギー検出機における通過帯域幅と検出精度の関係についての一検討,"電子情報通信学会総合大会B-17-12 2010年3月

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi