• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞連結様式から解く二分裂型トレボキシア藻の糸状体化の過程

研究課題

研究課題/領域番号 20770049
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関専修大学

研究代表者

山本 真紀  専修大学, 商学部, 准教授 (80361616)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード細胞壁 / 藻類 / トレボキシア藻 / 電子顕微鏡 / 内生胞子形成 / Stichococcus / 細胞分裂
研究概要

緑色藻類トレボキシア藻の分裂様式に着目し、単細胞緑藻から糸状体への細胞連結がどのように生じたかの解明を目指した。蛍光顕微鏡と電子顕微鏡観察からStichococcus bacillarisでは内生胞子形成型と同様に母細胞壁の開裂が起こるが、娘細胞に密着したまま残存するために二分裂することが示された。さらに、対数増殖期に糸状体が形成されることから、娘細胞同士の解離が次のセルサイクルの進行よりも遅れることが糸状体形成の要因であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] DNA content of Stichococcus bacillaris (Trebouxiophyceae, Chlorophyta) nuclei determined with laser scanning cytometry2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.Handa, S.Kawano
    • 雑誌名

      Cytologia 印刷中

    • NAID

      10029478433

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トレボキシア藻Marvania coccoidesの母細胞壁の残存と出芽2009

    • 著者名/発表者名
      山本真紀、河野重行
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 第40号

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 多摩川流域に生息する微生物の観察と培養2008

    • 著者名/発表者名
      山本真紀
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 第40号

      ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] トレボキシア藻Marvania coccoides の母細胞壁の残存と出芽2008

    • 著者名/発表者名
      山本真紀、河野重行
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 第40号

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 二分裂型トレボキシア藻の細胞壁合成と娘細胞接着による糸状化2010

    • 著者名/発表者名
      山本真紀、半田信司、宮村新一、南雲保、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] トレボキシア藻のなかで二分裂増殖する種に共通する母細胞壁残存の様式2009

    • 著者名/発表者名
      山本真紀、宮村新一、南雲保、河野重行
    • 学会等名
      日本植物形態学会第21回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Binary fission and mother cell walls of Nannochloris bacillaris and Stichococcus bacillaris in Trebouxiophyceae2009

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, S.Miyamura, T.Nagumo, S.Kawano
    • 学会等名
      The 9th International Phycological Congress 2009
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Binary fission and mother cell walls of Nannochloris bacillaris and Stichococcus bacillaris in Trebouxiophyceae2009

    • 著者名/発表者名
      M Yamamoto, S Miyamura, T Nagumo, S Kawano
    • 学会等名
      The 9^<th> International Phycological Congress 2009
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] トレボキシア藻綱内で二分裂増殖する2種の母細胞壁の残存と細胞の糸状連結2009

    • 著者名/発表者名
      山本真紀、尾張智美、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] トレボキシア藻綱の分裂様式を規定する母細胞壁の解離と残存2009

    • 著者名/発表者名
      尾張智美、山本真紀、南雲保、平田愛子、河野重行
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会関東支部第33回講演会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] トレボキシア藻綱の分裂様式:細胞伸長の方向を決める壁合成とセプチンホモログの局在2008

    • 著者名/発表者名
      尾張智美、墨谷暢子、山本真紀、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第72回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] トレボキシア藻綱の分裂様式 : 細胞伸長の方向を決める壁合成とセプチンホモログの局在2008

    • 著者名/発表者名
      尾張智美、墨谷暢子、山本真紀、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第72回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi