• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン修飾によるDNA損傷認識因子XPCの機能調節機構の構造的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20770082
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

真板 綾子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究科, 助教 (60415106)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード分子認識及び相互作用 / DNA損傷 / ユビキチン修飾 / 立体構造 / NMR / X線結晶解析
研究概要

XPCタンパク質は、ヌクレオチド除去修復(NER)において、損傷DNAの構造異常を特異的に認識する。XPCは修復時に活性化されるユビキチンリガーゼ(Clu4A複合体)によりユビキチン化される。このユビキチン修飾が、XPC複合体のDNA損傷認識を促進することが明らかにされているが、その後の修復反応において、どのような役割を果しているのかは殆どわかっていない。そこで本研究では、ユビキチン修飾によるXPCのDNA損傷認識の調節機構を、生化学的および構造生物学的解析を通じて、解明することを目指した。生化学的解析では、XPCタンパク質のユビキチン化がおこる領域を明らかにした。一方、構造生物的解析では、XPCタンパク質とユビキチンリガーゼの相互作用解析を目指し、XPCの様々な領域の大量発現系の構築を試みたが、発現量や精製過程で沈殿する等の問題点により構造研究に適した大量発現系の構築を行うことはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 入門 構造生物学 -放射光X線と中性子で最新の生命現象を読み解く-(加藤龍一編集)2010

    • 著者名/発表者名
      白川昌宏・大野(真板)綾子, 他
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] KEK基礎科学シリーズ第8巻『構造生物学』4.2節遺伝子の修復と修飾2009

    • 著者名/発表者名
      白川昌弘・大野綾子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi