• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鞭毛・繊毛のレドックス・シグナリングの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 20770152
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

若林 憲一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (80420248)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード鞭毛 / ダイニン / レドックス / クラミドモナス / チオレドキシン / 鞭毛・繊毛
研究概要

本研究の目的は、緑藻クラミドモナスを材料として、i)鞭毛内で機能しているダイニン活性を調節するレドックス(酸化還元)シグナリング経路を分子レベルで明らかにすることii)鞭毛内の酸化還元状態がどのような条件で変化し、そのときi)の経路がどのように働くかを明らかにすることであった。
第一の目的については、具体的にはダイニンサブユニットのうちLC3,LC5,DC3という3つのレドックス感受性タンパク質の基質を明らかにすることであった。これらの基質タンパク質を少量精製する方法を開発することに成功したが、期間内に同定に足る量の精製には至らなかった。しかし、今後も研究を続けることで同定に至るものと確信している。
第二の目的については、レドックス感受性GFPを導入したクラミドモナス株を作製することで、鞭毛内レドックス状態を直接モニターできる系を開発した。現在鞭毛内酸化還元電位をリアルタイムで計測する実験が進行している。
今後、レドックス依存的な運動変化を行う鞭毛の、変化の閾値などの詳細が明らかにする。研究期間中の副産物的な成果として、2つの発見があった。1つ目に、撹拌された培養液中の細胞の鞭毛打頻度がカルシウム依存的に上昇するという新奇の現象を見出した。その後の詳しい研究により、ずり応力によって機械刺激チャネルと電位依存性カルシウムチャネルが連動し、鞭毛内カルシウム濃度が上昇することで外腕ダイニン活性が上昇することがわかった。この成果を論文にまとめ、CellMotility and the Cytoskeleton誌に受理された。2つ目に、膜透過性酸化・還元薬剤処理細胞の行動観察により、クラミドモナスの走光性の符号(正か負か)がレドックスで調節されていることを発見した。細胞が光に向かうか逃げるかを決める切り替え機構は長い間謎であったが、本研究により初めてそれが、光合成活性などで変化する細胞内レドックス状態で調節されていることが見出された。この知見については現在論文を投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of redox-sensitive dynein components2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K.
    • 雑誌名

      Methods in Cell Biology 92

      ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Calcium oscillations in the olfactory non-sensory cells of the goldfish, Carassius auratus2009

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Abe, H., Wakabayashi, K., Oka, Y.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta-General Subjects 1790

      ページ: 1681-1688

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Calcium-dependent flagellar motility activation in Chlamydomonas reinhardtii in response to mechanical agitation2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K., Ide, T., Kamiya, R.
    • 雑誌名

      Cell Motility and the Cytoskeleton 66

      ページ: 736-742

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Calcium-dependent flagellar motility activation in Chlamydomonas reinhardtii in response to mechanical agitation2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K., Ide, T., Kamiya, R.(2009)
    • 雑誌名

      Cell Motility and the Cytoskeleton

      巻: 66 ページ: 736-742

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium oscillations in the olfactory non-sensory cells of the goldfish, Carassius auratus2009

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Abe, H., Wakabayashi, K., Oka, Y.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta-General Subjects

      巻: 1790 ページ: 1681-1688

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of redox-sensitive dynein components2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K.
    • 雑誌名

      Methods in Cell Biology

      巻: 92 ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Three Members of the LC8/Dynll Family Are Required for Outer Arm Dynein Motor Function2008

    • 著者名/発表者名
      Tanner, C.A., Rompolas, P., Patel-King, R.S., Gorbatyuk, O., Wakabayashi, K., Pazour, G.J., King, S.M.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 19

      ページ: 3724-3734

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛外腕ダイニン中間鎖の機能2010

    • 著者名/発表者名
      井手隆広、神谷律、若林憲一
    • 学会等名
      第5回鞭毛・ダイニン機能研究会
    • 発表場所
      東京・東京大学理学部2号館講堂
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛外腕ダイニン中間鎖の機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      井手隆広、神谷律、若林憲一
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第62回大会
    • 発表場所
      つくば・筑波大学大学会館
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛外腕ダイニン中間鎖の機能2010

    • 著者名/発表者名
      井手隆広、神谷律、若林憲一
    • 学会等名
      第5回鞭毛・ダイニン機能研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛外腕ダイニン中間鎖の機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      井手隆広、神谷律、若林憲一
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第62回大会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural and biochemical properties of the outer-dynein-arm docking complex (ODA-DC)2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Wakabayashi, Mikito Owa, Jiro Usukura, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      International workshop Dynein2009
    • 発表場所
      神戸・神戸ファッション美術館オルビスホール
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Detection of proteins interacting with the outer dynein arm docking complex (ODA-DC) in Chlamydomonas flagella by chemical crosslinking2009

    • 著者名/発表者名
      Mikito Owa, Stephen M.King, Ritsu Kamiya, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      International workshop Dynein2009
    • 発表場所
      神戸・神戸ファッション美術館オルビスホール
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 鞭毛ダイニン外腕ドッキング複合体の構造と機能2009

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、大和幹人、臼倉治郎、神谷律
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡・静岡グランシップ
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 鞭毛ダイニン外腕ドッキング複合体の構造と機能2009

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、大和幹人、臼倉治郎、神谷律
    • 学会等名
      「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第5回ワークショップ
    • 発表場所
      葉山・湘南国際村センター国際会議場
    • 年月日
      2009-07-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 鞭毛ダイニン外腕ドッキング複合体の構造と機能2009

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、大和幹人、臼倉治郎、神谷律
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鞭毛ダイニン外腕ドッキング複合体の構造と機能2009

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、大和幹人、臼倉治郎、神谷律
    • 学会等名
      「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第5回ワーショップ
    • 発表場所
      葉山
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] クラミドモナス鞭毛運動の機械刺激による活性化2009

    • 著者名/発表者名
      若林憲一、井手隆広、神谷律
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Detection of proteins interacting with the outer dynein arm docking complex (ODA-DC) in Chlamydomonas flagella by chemical crosslinking2009

    • 著者名/発表者名
      Mikito Owa, Stephen M.King, Ritsu Kamiya, Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      International workshop Dynein2009
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural and biochemical properties of the outer-dynein-arm docking complex (ODA-DC)2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Wakabayashi, Mikito Owa,Jiro Usukura, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      International workshop Dynein2009
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural and biochemical properties of the outer-dynein-arm docking complex (ODA-DC) studied using recombinant proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Wakabayashi, Akane Furuta, Jiro Usukura, Masahide Kikkawa, Fumio Arisaka, George B.Witman, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      The 13^<th> International Chlamydomonas Conference
    • 発表場所
      Hyeres-les-Palmiers, France
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Structural and Biochemical Properties of the Outer-Dynein-Arm Docking Complex (ODA-DC) Studied Using Recombinant Proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Wakabayashi
    • 学会等名
      13th International Chlamydomonas Conference
    • 発表場所
      Hyeres-les-Palmiers, France
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/seiri/lab.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi