• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己炎症性疾患の原因タンパク質であるPSTPIPsの細胞運動における役割

研究課題

研究課題/領域番号 20770158
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関神戸大学

研究代表者

辻田 和也  神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10457054)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞骨格 / 細胞内シグナル伝達ファゴサイトーシス / 細胞内シグナル伝達 / 細胞膜 / Phagocytosis
研究概要

PSTPIP2がファゴサイトーシスを負に制御するタンパク質であることを明らかにした。PSTPIP2はファゴサイトーシスの際、未熟なアクチンカップに局在し、その部位でアクチン重合を抑えることによりファゴサイトーシスを制御していることが示唆された。またPSTPIP2の未熟なカップへの局在はPSTPIP2の脂質結合能に依存的であった。またPSTPIP2はファゴサイトーシスの際にチロシンリン酸化されそのリン酸化によりカップからはずれることが分かった。この結果、PSTPIP2はファゴサイトーシスのネガティブレギュレーターであり、その活性はチロシンのリン酸化により制御されていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Proteome of acidic phospholipid-binding proteins : spatial and temporal regulation of Coronin 1A by phosphoinositides.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Tsujita, Toshiki Itoh, Akihiro Kondo, Masaaki Oyama, Hiroko Kozuka-Hata, Yasuhiro Irino, Junya Hasegawa, Tadaomi Takenawa
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 285

      ページ: 6781-6789

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Tyrosine Kinase Fer Is a Downstream Target of the PLD-PA Pathway that Regulates Cell Migration.2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Itoh, Junya Hasegawa, Kazuya Tsujita, Yasunori Kanaho, Tadaomi Takenawa
    • 雑誌名

      Science Signaling 2

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Proteome of acidic phospholipid-binding proteins : spatial and temporal regulation of Coronin 1A by phosphoinositides.2009

    • 著者名/発表者名
      辻田和也
    • 学会等名
      第82回生化学会
    • 発表場所
      神戸ポヤ(兵庫県)アイランド
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi