• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gal4ラインを用いたホヤ幼生の神経回路網におけるニューロンの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20770171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

堀江 健生  筑波大, 生命環境科学研究科, 研究員 (10455925)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード神経回路 / ニューロン / Gal4 / 遊泳運動 / カタユウレイボヤ / ChR2 / NpHR / テタヌス毒素
研究概要

尾索動物ホヤ幼生の中枢神経系は脊椎動物の脳神経系の基本設計を備えているが、わずか100個程度という非常に少数の細胞から構成されている。ホヤ幼生を用いれば、脊椎動物の中枢神経系の神経回路網とニューロンの機能を細胞一つ一つのレベルにまで掘り下げて解明することが可能である。本研究課題hは神経系を構成する細胞数の少なさに着目し、ホヤ幼生に存在する全てのニューロンの機能を解明することを目標にしている。本年度はホヤ幼生の中枢神経回路網の解析とニューロンの機能解析を目標としたGal4-UASシステムの構築を行った。
ホヤ幼生の各種神経伝達物質作動性ニューロン(グルタミン酸、GABA/グリシン、アセチルコリン、ドーパミン、あニューロペプチド)において、蛍光タンパク質Kaedeを発現するトランスジェニック系統を作製した。これらの系あ用いてニューロンの可視化を行い、個々のニューロンによって構成される神経回路網を細胞レベルで明らかにした。
各種神経伝達物質作動性ニューロンでGal4を発現するトランスジェニック系統を作製した。UAS=GFP系統とのダブルトランスジェニック系統を作製し、Gal4-UASシステムがホヤにおいても利用可能であることを確認した。細胞毒素であるテタヌス毒素、光によりニューロンの活動を興奮させることができるチャネルロドプシン(ChR2),ChR2とは異なる波長でニューロンの活動を抑制することができるハロロドプシン(NpHR)がホヤ幼生のニューロンの機能解析に利用可能であることを明らかにした。今後はこれらの外来遺伝子を発現するUAS系統を作製し、Gal4系統と掛け合わせ、ニューロンの機能解析を行う。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Delineating metamorphosis pathways in the ascidian Ciona intestinalis2009

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama-Ishimura
    • 雑誌名

      Developmental Biology 326

      ページ: 357-367

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell type and function of neurons in the ascidian nervous system2009

    • 著者名/発表者名
      T. Horie
    • 雑誌名

      Development Growth and Differentiation 51

      ページ: 207-220

    • NAID

      10025374467

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Developmental change of nervous system during metamorphosis in the ascidian Ciona intestinalis2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo Horie
    • 学会等名
      41st, Annual meeting for Japanese Society of Developmental Biologist
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2008-06-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi