• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬神経細胞における膜分子プレキシンの機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20770184
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関東北大学

研究代表者

須藤 文和  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40345848)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード神経科学 / 発生生物(学) / 神経発生(学) / 遺伝子 / 発生・分化 / 脳・神経 / 分子局在 / 軸索誘導 / 神経回路形成 / プレキシン / 細胞移動 / 器官形成 / 神経回路(網) / 海馬
研究概要

海馬神経細胞におけるプレキシン分子の局在制御機構について、初代培養神経細胞を用いた解析を行い、プレキシン-A2分子の局在に必要な分子内領域を同定した。また、プレキシン-A4およびセマフォリン6Aが、海馬苔状細胞(mossy cell)軸索の細胞部位特異的投射に必要な遺伝子であることを明らかにした。さらに、プレキシン-A2が海馬顆粒細胞の細胞層形成に必要な遺伝子であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of Sema6B and Plexin-A2 in mossy fiers projection.2010

    • 著者名/発表者名
      Tawarayama, H.、Yoshida, Y.、Suto, F.、Mitchell, KJ.、Fujisawa, H.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 30

      ページ: 7049-7060

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Semaphorin-6B and Plexin-A2 in Lamina-Restricted Projection of Hippocampal Mossy Fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Tawarayama H, Yoshida Y, Suto F, Mitchell KJ, Fujisawa H
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience (未定, 印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin-6A controls guidance of corticospinal tract axons at multiple choice points.2008

    • 著者名/発表者名
      Runker, AE.、Little, GE.、Suto, F.、Fujisawa, H.、Mitchell, KJ.
    • 雑誌名

      Neural Development 3

      ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セマフォリン/プレキシンシグナルによる神経回路形成機構2008

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 雑誌名

      実験医学増刊神経回路の制御と脳機能発現メカニズム Vol.26-No.22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Semaphorin-6A controls guidance of corticospinal tract axons at multiple choice points2008

    • 著者名/発表者名
      Annette E Riinker
    • 雑誌名

      Neural Develoment 3

      ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 軸索接続における細胞種および細胞部位特異性を制御する分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 学会等名
      日本発生生物学会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      三島市
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 軸索接続における細胞種および細胞部位特異性を制御する分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 学会等名
      発生生物学会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      東レ総合研修センター(静岡県)
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Expression of plexin-A subfamily members in the development of amygdaloid circuitry2009

    • 著者名/発表者名
      Suto F, Osumi N.
    • 学会等名
      Construction and Reconstruction of the Brain
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Role of axon guidance receptor in the development of amygdaloid circuitry2008

    • 著者名/発表者名
      須藤文和、大隅典子
    • 学会等名
      第31回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of semaphorin/plexin signaling in the developing nervous system.2008

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 学会等名
      第41回日本発生生物学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of semaphorin/plexin signaling in the developing nervous system2008

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 学会等名
      第41回日本発生生物学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] セマフォリン/プレキシンシグナルによる神経回路形成機構、実験医学増刊 神経回路の制御と脳機能発現メカニズム、Vol.26-No.222008

    • 著者名/発表者名
      須藤文和
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi