• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一日の行動パターンに適した日中の光環境の提案~時間生物学的視点から~

研究課題

研究課題/領域番号 20770200
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用人類学
研究機関京都大学

研究代表者

高須 奈々  京都大学, 医学研究科, 研究員 (30467394)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード光環境 / 生体リズム / 睡眠 / 睡眠覚醒 / メラトニン / 深部体温
研究概要

私たちの生体を時間的に統合している生体時計は24時間周期の明暗サイクルを手がかりに24時間に調節されているが、現代生活に定着した不規則な生活スタイルに連動して無秩序化する光生活環境は生体内の時間的統合を破綻させ、心身の健康を悪化させている。本研究から健康問題を改善させるためには生活リズムの乱れを3時間以内に抑えることが重要で、その改善効果は6日間の規則正しい生活で得られることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi