• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの陸上移動運動に関する生理人類学的研究:筋由来の弾性エネルギーに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 20770201
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用人類学
研究機関東亜大学

研究代表者

安陪 大治郎  九州産業大学, 健康・スポーツ科学センター, 講師 (10368821)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード歩行 / ランニング / ロコモーション / 機能的潜在性 / 生理的多型性 / 生理人類学 / 全身的協関 / Gait / 人間工学 / 環境適応能 / ウオーキング / 弾性エネルギー
研究概要

現存する生物のうち、直立二足運動が可能な生物はヒトだけである。しかしながら、ヒトの二足運動には、いくつかの決定的な問題点がある。たとえば重い頭部が高い位置にあるためにバランスが悪いことや、内臓諸器官など急所が多い胴体前面を常に晒してしまうこと、さらに重力の関係上、腰痛を起こし易いことなどが挙げられる。このような問題点があるにも関わらず、ヒトが直立二足運動を獲得したのは、これまで指摘されてきた欠点を凌駕するような利点があることが条件である。
最も代表的な直立二足運動である歩行動作では、身体重心を基点とした運動エネルギーと位置エネルギーの変換効率がエネルギー節約機構として機能しており、もう一つの代表的な直立二足運動である走動作では、下肢の筋腱複合体が伸張された時に蓄えられる"弾性エネルギー"が、エネルギー節約機構として機能していると説明されてきた(Cavagna et al.1963, 1964)。しかしながら、これらの説には近年いくつかの反証が投げかけられている。たとえば、Fukunaga et al.(2001)は、歩行中にもアキレス腱の伸張・短縮が発生していることを報告している。言い換えると、アキレス腱由来の弾性エネルギーは歩行中にも発生し、エネルギー消費の低減に一役買っている可能性を示唆している。本研究では、歩行および走動作における下肢筋で発揮される筋弾性の生理人類学的な意義について検討した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Biomechanical analysis of gait and sit-to-stand patterns using a specially made knee supporter in healthy young and elderly individuals2010

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Abe, Norio Hotta, Yoshiyuki Fukuoka, Yoko Ohta, Keiko Hamasaki
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology Vol.29

      ページ: 65-70

    • NAID

      10026191594

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高強度ダイナミック運動時における大腿部協働筋群の筋活動様相2010

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎
    • 雑誌名

      健康・スポーツ科学研究 Vol.12

      ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomechanical analysis of gait and sit-to-stand patterns using a specially made knee supporter in healthy young and elderly individuals2010

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Abe, Norio Hotta, Yoshiyuki Fukuoka, Yoko Ohta, Keiko Hamasaki
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology 29

      ページ: 65-70

    • NAID

      10026191594

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高強度ダイナミック運動時における大腿部協働筋群の筋活動様相2010

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎
    • 雑誌名

      健康・スポーツ科学研究 12

      ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ergonomic effects of load carriage on energy cost of gradient walking2008

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Abe, Satoshi Muraki, Akira Yasukouchi
    • 雑誌名

      Applied Ergonomics Vol.39

      ページ: 144-149

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ergonomic effects of load carriage on the upper and lower back on metabolic energy cost of walking2008

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Abe, Satoshi Muraki, Akira Yasukouchi
    • 雑誌名

      Applied Ergonomics Vol.39

      ページ: 392-398

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] System analysis for oxygen uptake kinetics with step and pseudo-random binary sequence exercise in endurance athletes2008

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yoshida, Daijiro Abe, Yoshiyuki Fukuoka, Richard L. Hughson
    • 雑誌名

      Measurement in Physical Education and Exercise Science Vol.12

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of work rate on dynamics of O2 uptake under hypoxic conditions in humans.2008

    • 著者名/発表者名
      Norio Hotta, Daijiro Abe, Takayoshi Yoshida, Tomoko Aoki, Yoshiyuki Fukuoka
    • 雑誌名

      The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness Vol.48

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二次元画像解析法を用いた走フォーム分析とランニングエコノミーの関係2008

    • 著者名/発表者名
      岩城彩, 安陪大治郎, 奥本正, 揖斐祐治, 坂口泰, 三宅勝次, 宮広重夫, 金丸キミエ, 新畑茂充
    • 雑誌名

      広島陸上競技研究 Vol.11

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction effects of load and gradient on running economy

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Abe, Yoshiyuki Fukuoka, Satoshi Muraki, Akira Yasukouchi, Shigemitsu Niihata
    • 雑誌名

      (投稿準備中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歩行動作における筋弾性に関する研究:歩行速度と傾斜角度に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎、村木里志、福岡義之、村木里志、安河内朗、新畑茂充
    • 学会等名
      第61回日本生理人類学会大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 歩行動作における筋由来の弾性エネルギーに関する研究:歩行速度に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎、安達隆博、福岡義之、村木里志、安河内朗
    • 学会等名
      第60回日本生理人類学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 歩行動作における筋弾性に関する研究:歩行速度と傾斜角度に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎, ほか4名
    • 学会等名
      第61回日本生理人類学会大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 歩行動作における筋由来の弾性エネルギーに関する研究:歩行速度に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎, ほか4名
    • 学会等名
      第60回日本生理人類学会大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Ergonomics of human land locomotion with load carriage2008

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎
    • 学会等名
      第2回「身体運動の科学」ワークショップin阿蘇
    • 発表場所
      熊本県阿蘇市
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コイル型ボーン付きサポーターの運動補助機能に関する人間工学的評価2008

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎ほか4名
    • 学会等名
      第58回日本生理人類学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ergonomics of human land locomotion with load carriage2008

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎
    • 学会等名
      第2回身体運動の科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] コイル型ボーン付きサポーターの運動補助機能に関する人間工学的評価2008

    • 著者名/発表者名
      安陪大治郎, ほか4名
    • 学会等名
      第58回日本生理人類学会大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi