• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コムギ形質転換効率を左右する遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20780007
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

安倍 史高  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所麦類遺伝子技術研究チーム, 主任研究員 (30370547)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード植物分子育種 / 形質転換 / 網羅的遺伝子発現解析 / 形質転換効率 / コムギ / 組織培養 / 網羅的発現解析 / 軽質転換効率
研究概要

形質転換が困難な穀物であるコムギの形質転換系を効率的に改良するために、形質転換過程におけるコムギ培養細胞の遺伝子発現様式を解析した。植物材料にはコムギ品種の中では形質転換に最も適した「Bobwhite」を用いた。独自に見いだした形質転換効率が向上する条件により特徴的な発現変動を示す遺伝子をマイクロアレイ解析により探索した。選定した遺伝子について、RT-PCR法によりその発現変動を「Bobwhite」と「農林61号」の2品種間で比較した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Scope of wheat research using transgenic techniques in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Abe
    • 学会等名
      2010 Proceedings of NARO International Workshop, Food Processing and End-Use Qualities of Field Crops and Starch
    • 発表場所
      道新ホール大会議室(帯広市)
    • 年月日
      2010-07-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Scope of wheat research using transgenic techniques in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      安倍史高
    • 学会等名
      2010 Proceedings of NARO International Workshop, Food Processing and End-Use Qualities of Field Crops and Starch.
    • 発表場所
      道新ホール大会議室(帯広市)
    • 年月日
      2010-07-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi