• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極に生息する好冷性細菌の生理機能解析と機能性食品デザインへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20780054
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関島根大学

研究代表者

麻生 祐司  島根大学, 教育学部, 准教授 (70380590)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード極限微生物 / 乳酸菌 / 南極 / 機能性食品 / スクリーニング
研究概要

本研究では、南極から好冷性菌を分離し、発酵スターターとして低温順応型発酵食品の開発に利用するとともに、好冷性菌由来の好冷性酵素による食品物性の改善に向けた研究を行うことを目的とした。好冷性乳酸菌の分離源として、主に昭和基地周辺から魚類・ヒトデ・ウニ・コケ類などを採取し、集積培養した。日本において、集積培養液を液体培地および平板培地を用いて4℃で長期培養を行ったところ、いくつかの集積培養液サンプルにおいて、菌の生育が確認された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Isolation and characterization of psychrophilic lactic acid bacteria from plants and animals in Antarctica2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Aso
    • 学会等名
      XXXI Symposium on Polar Biology
    • 発表場所
      NIPR, Tokyo
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/human_life/aso/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/human_life/aso/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/human_life/asofindex.him

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi