研究課題/領域番号 |
20780055
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
善藤 威史 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (50380556)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 微生物機能 / 乳酸菌 / 抗菌ペプチド / バクテリオシン |
研究概要 |
種々の乳酸菌由来新奇抗菌ペプチド、バクテリオシンの構造が明らかとなった。とくに、ラクトサイクリシンQはN末端とC末端が結合した新奇環状ペプチドであった。一方、ラクティシンQは細菌細胞膜に巨大な孔を形成し、ATPや小さなタンパク質などの細胞内容物を流出させることで抗菌活性を示すことが明らかとなった。作用時のラクティシンQおよび細胞膜脂質の挙動がToroidal Poreモデルの特徴によく一致することから、この作用機構を「Huge Toroidal Poreモデル」と命名した。
|