• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸状菌(ヘミ)セルラーゼ遺伝子発現制御因子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20780058
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

谷 修治  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (80405357)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードAspergillus aculeatus / (hemi)cellulase / gene regulation / Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation / TAIL-PCR / Insertional mutagenesis / Agrobacterium tumefaciens / Transformation / Gene tagging / Cellulase / Gene regulation / Agrobacterium / transformation
研究概要

糸状菌Aspergillus aculeatusの任意の遺伝子破壊株を網羅的に作出するために、効率のよいアグロバクテリウムを用いた本菌の形質転換法を確立した。作出した約1万5千株の形質転換体の中から、セルラーゼ遺伝子発現制御因子欠損株の候補として40株を選択した。転写因子様タンパク質の遺伝子破壊株において、セロビオヒドロラーゼ遺伝子発現誘導能が約1/5に低下している事を見出した。今後、同定された因子の機能解析を行うと共に、他の制御因子の同定・機能解析を行う計画である。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Physiological inducer and cis-elements required for the cellobiohydrolase I gene induction via XlnR-independent pathway in Aspergillus aculeatus2009

    • 著者名/発表者名
      S. Tani, J. Sumitani, T. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biothechnology of Lignocellulose Degradation, Biomass Utilization, and Biorefinery

      ページ: 467-470

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Development of Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation system for random insertional mutagenesis in Aspergillus aculeatus2009

    • 著者名/発表者名
      Emi Kunitake, Shuji Tani, Jun-ichi Sumitani, Takashi Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biothechnology of Lignocellulose Degradation, Biomass Utilization, and Biorefinery

      ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Development of Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation systemfor random insertional mutagenesis in Aspergillus aculeatus.2009

    • 著者名/発表者名
      E.Kunitake, S.Tani, J.Sumitani, T.Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biotechnology of lignocelluloses degradation, biomass utilization, and biorefinery. 2009

      ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Physiological inducer and cis-elements required for the cellobiohydrolase Igene induction via XlnR-independent pathway in Aspergillus aculeatus.

    • 著者名/発表者名
      S.Tani, J.Sumitani, T.Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biotechnology of lignocelluloses degradation, biomassutilization, and biorefinery. 2009-11

      ページ: 467-470

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation system for random insertional mutagenesis in Aspergillus aculeatus

    • 著者名/発表者名
      E. Kunitake, S. Tani, J. Sumitani, and T. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biotechnology of lignocelluloses degradation, biomass utilization, and biorefinery (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological inducer and cis-elements required for the cellobiohydrolase lgene induction via XlnR-indenendent pathway in Aspergillus aculeatus

    • 著者名/発表者名
      S. Tani, J. Sumitani, and T. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Biotechnology of lignocelluloses degradation, biomass utilization, and biorefinery (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Aspergillus aculeatusにおけるアグロバクテリウム形質転換法を利用した遺伝子タギング法の確立2010

    • 著者名/発表者名
      國武絵美, 谷修治, 炭谷順一, 川口剛司
    • 学会等名
      2010年度日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergillus aculeatusにおける網羅的遺伝子破壊株の作出を目的としたアグロバクテリウム形質転換法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      國武絵美, 谷修治, 炭谷順一, 川口剛司
    • 学会等名
      第8回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Physiological inducer and cis-element required for the cellobiohydrolase I gene induction via XlnR-independent pathway in Aspergillus aculeatus2008

    • 著者名/発表者名
      Shuji Tani, Jun-ichi Sumitani, Takashi Kawaguchi
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2008
    • 発表場所
      三重県志摩スペイン村
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological inducer and cis-elements required fbr the cellobiohydrolase Igene induction via XlnR-independent pathway in Aspergillus aculeatus2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tani, J. Sumitani, and T. Kawaguchi
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2008
    • 発表場所
      三重県志摩市
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Development of Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation system for random insertional mutagenesis in Aspergillus aculeatus2008

    • 著者名/発表者名
      Emi Kunitake, Shuji Tani, Jun-ichi Sumitani, Takashi Kawaguchi
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2008
    • 発表場所
      三重県志摩スペイン村
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation system for random insertional mutaaenesis in Aspergillus aculeatus2008

    • 著者名/発表者名
      E. Kunitake, S. Tani, J. Sumitani, and T. Kawaguchi
    • 学会等名
      Mie Bioforum 2008
    • 発表場所
      三重県志摩市
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Aspergillus aculeatusにおける網羅的遺伝子破壊株の作出を目的としたアグロバクテリウム形質転換法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      國武絵美、谷修治、炭谷順一、川口剛司
    • 学会等名
      セルラーゼ研究会
    • 発表場所
      茨城県土浦市株式会社花王研修所
    • 年月日
      2008-07-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/~shuji/index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/~shuji/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/~shuji/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi