• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性疾患に対するリガンド非依存的なビタミンD受容体の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20780091
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食品科学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 陽子  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 特任研究員 (30376644)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード栄養化学 / ビタミンD / VDR / 炎症性疾患 / ビタミンD受容体 / 転写制御 / 栄養学
研究概要

本研究では炎症性疾患に対するビタミンD受容体(VDR)の高次機能の解明を目指し研究を行った。VDR遺伝子欠損(KO)マウス、VDRのリガンド生合成の鍵酵素のKO(Cyp27b1KO)マウスおよび野生型マウスに炎症性腸疾患を発症させると、VDRKOマウスおよびCyp27b1KOマウスは野生型と比較し、より顕著な異常を示した。しかしながらVDRKOマウスとCyp27b1KOマウスでは両者の表現型に差がなかったため、炎症性腸疾患に対しては、リガンド依存的なVDRの機能が重要であり、症状を抑制する効果があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi