• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝情報を用いた外来生物種の分布拡大経路の推定

研究課題

研究課題/領域番号 20780111
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

木村 恵  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 特任研究員 (20436520)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード外来生物 / ニセアカシア / マイクロサテライトマーカー / 遺伝子流動 / 分布拡大
研究概要

外来生物の分布拡大過程を推定する為、核、葉緑体DNAを用いてニセアカシアの集団遺伝解析を行った。各集団は遺伝的に有意に分化するが在来種のような地理的な遺伝構造はみられなかった。また2種類以上の種苗源が国内に導入されたと考えられた。
この種を蜜源として効率的に利用する為、ミツバチに付着した花粉DNAから採餌範囲を推定した。ミツバチは半径3kmを広く利用しており、時期や蜂群間で採餌対象木は異なっていた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 植栽に用いられるニセアカシア種苗の遺伝的多様性2010

    • 著者名/発表者名
      木村恵・練春蘭・小山泰弘
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] SSRマーカーを用いた花粉解析によるセイヨウミツバチコロニーの利用範囲の推定2009

    • 著者名/発表者名
      木村恵・練春蘭
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] ニセアカシアの生態学外来種の歴史・利用・生態とその管理(「第12章マイクロサテライトマーカーが明かすニセアカシアの繁殖特性」)(崎尾均編)2009

    • 著者名/発表者名
      練春蘭・木村恵・崎尾均・寳月岱造
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ニセアカシアの生態学外来樹の歴史・利用・生態とその管理2009

    • 著者名/発表者名
      崎尾均
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi