研究課題/領域番号 |
20780128
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大橋 康典 京都大学, 生存圏研究所, 研究員 (50467437)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | バイオマス / 新エネルギー / リグニン / ラジカル反応 / 廃棄物再資源化 / 木質バイオマス / リグニン分解 / 結合解離エネルギー / 電子スピン共鳴 |
研究概要 |
白色腐朽菌Ceriporiopsi subvermisporaによるリグニン分解にはラジカル反応が関与しているが、生成するラジカル種を直接測定した例はない。本研究では、ESR法によるラジカルの直接測定を行い、ラジカル反応によるリグニンモデル化合物の分解機構の解明をおこなった。その結果、ラジカルによってモデル化合物のベンジル位からの水素引き抜き反応が引き起こされていること、その反応性はラジカルの反応性およびモデル化合物のベンジル位におけるC-H結合解離エネルギーと高い相関を持つことが明らかになった。
|