• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類減数分裂におけるコンデンシンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20780203
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

李 智博  独立行政法人理化学研究所, 平野染色体ダイナミクス研究室, 協力研究員 (50372660)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード減数分裂 / コンデンシン / コヒーシン / 卵母細胞 / 精母細胞 / 相同染色体 / 二価染色体 / 姉妹染色分体
研究概要

申請者は、マウス卵母細胞の減数分裂において、コンデンシンIとコンデンシンIIの時空間的な動態を明らかにした。また、二価染色体が形成されるときに、2つのコンデンシンが染色体の凝縮や分離、姉妹動原体の一方向性の確立に関与することを示した。それと平行して、減数分裂特異的な新規のコヒーシンサブユニットRAD21Lを発見した。RAD21Lは、第一減数分裂前期にだけ発現し、シナプトネマ複合体上に局在することから、相同染色体の対合や組換えに関与することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] RAD21L, a novel cohesin subunit implicated in linking homologous chromosomes in mammalian meiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee, Tatsuya Hirano
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology Vol.192

      ページ: 263-276

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAD21L, a novel cohesin subunit implicated in linking homologous chromosomes in mammalian meiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 192 ページ: 263-276

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウスにおける減数分裂特異的な新規コヒーシンサブユニットの動態2010

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第33回分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスにおける減数分裂特異的な新規コヒーシンサブユニットの動態2010

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of chromosome dynamics by cohesins in mammalian meiosis, Czech-Japan Joint Symposium for Animal Reproduction2010

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 学会等名
      From gametes to stem cells
    • 発表場所
      Bysice, Czech Republic.
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Regulation of chromosome dynamics by cohesins in mammalian meiosis2010

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 学会等名
      Czech-Japan Joint Symposium for Animal Reproduction "From gametes to stem cells"
    • 発表場所
      Bysice, Czech Republic
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞の染色体動態制御におけるコンデンシンの役割2009

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第102回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞の染色体動態制御におけるコンデンシンの役割2009

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第102回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞におけるコンデンシンIとIIの動態2009

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第26回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2009-01-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞におけるコンデンシンIとIIの動態2009

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第26回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      ウェルサンピア姫路ゆめさき
    • 年月日
      2009-01-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms of meiotic chromosome behavior in mouse oocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 学会等名
      The 3rd Asian Chromosome Colloquium
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms of meiotic chromosome behavior in mouse oocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 学会等名
      The 3rd Asian Chromosome Colloquium
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞における2つのコンデンシン複合体の挙動2008

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第101回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞における2つのコンデンシン複合体の挙動2008

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第101回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi