研究課題/領域番号 |
20790084
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
岸本 泰司 徳島文理大学, 香川薬学部, 助教 (90441592)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 瞬目反射条件付け / 運動学習 / 内在性カンナビノイド / 代謝型グルタミン酸受容体 / Tetシステム / 記憶・学習 / 消去 / EVA樹脂 / 2-AG / シナプス可塑性 / 小脳 / 瞬目反射条件づけ / シナプス発達 / イオンチャンネル / 遺伝子改変マウス / 記憶学習 |
研究概要 |
運動学習である瞬目反射条件付けの分子基盤を明らかにすることを目的として、様々な機能分子の役割を特定の脳領域に着目して解析した。具体的には、3種のパラダイム(遅延課題,痕跡課題,前抑制効果)において、ある特定の脳領域に発現する機能分子が記憶成立にどのように関与しているのかを調べた。遅延課題においては、小脳皮質内の2種の内因性カンナビノイドが記憶成立に重要であることが明らかとなった。また、条件反射の表出と形成には異なる分子機構がはたらいていることを明らかにすることができた。
|