研究課題/領域番号 |
20790158
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
目崎 喜弘 秋田大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40431621)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ビタミンA / 肝臓星細胞 / レチノイン酸受容体 / 発現制御 / 遺伝子 / 蛋白質 / 肝臓 / 星細胞 / レチノイド / ゲノム / 細胞・組織 |
研究概要 |
肝臓星細胞はビタミンA貯蔵細胞であり、肝障害の時に活性化してコラーゲンを分泌することから、肝線維化の責任細胞であると考えられている。我々はこれまでに、肝臓星細胞の活性化に伴ってレチノイン酸受容体(RAR)α蛋白質が転写後レベルで増加し、細胞質にドット状に局在することを明らかにしてきたが、本研究では、このRARα蛋白質の性状解析を行い、ドット状RARα蛋白質が星細胞の新規活性化マーカーになる可能性を提案した。
|