研究課題/領域番号 |
20790160
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
松崎 利行 日本医科大学, 医学部, 准教授 (30334113)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 水チャネル / アクアポリン / 脳 / 呼吸器 / 免疫組織化学 / マウス / 呼吸器上皮 / ラット / 中枢神経 |
研究概要 |
本研究では、脳における水代謝を理解する目的で、水チャネルであるアクアポリンの分布局在を詳細に検討した。脳においては広範囲にわたってアクアポリン4が神経膠細胞であるアストロサイトの細胞膜に分布することが分かった。これまでアクアポリン4は血管周囲に限局するとされていたが、より広範囲に分布し、脳内の水の移動にきわめて重要なはたらきをしていることが推察された。また、脳を含めて広範囲にアクアポリンの分布を調べた結果、マウスの呼吸器系上皮ではアクアポリン5がラットの呼吸器系上皮よりも広範囲にわたって分布することを見出し、呼吸機能におけるアクアポリン5の重要性が示唆された。
|