• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨および骨形成における低分子量Gタンパク質、Rhoファミリーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20790171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関広島国際大学

研究代表者

福山 亮  広島国際大学, 薬学部, 助教 (20389117)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード発生学 / 形態形成学 / 骨代謝 / 発生・分化 / 歯学 / 骨芽細胞 / 骨代謝学
研究概要

低分子量Gタンパク質の一つRac のconstitutively active体(L61Rac)を遺伝子導入したトランスジェニック(Tg)マウスを作製し、Racの活性化が骨代謝環境に与える影響について検討した。その結果、L61Rac Tgマウスでは幼若化した骨芽細胞の増加と類骨に異常が認められ、骨量が減少していた。よって、Racの活性化は骨芽細胞の成熟を抑制する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Benzo[b]furan 誘導体MU314 の骨吸収抑制作用発現機構に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      福山亮
    • 学会等名
      第118回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Benzo[b]furan誘導体MU-314の骨吸収抑制作用発現機構に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      福山亮
    • 学会等名
      第118回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://web.me.com/ph.hirokoku.u.ac.jp/Lab/Phar.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.me.com/ph.hirokoku.u.ac.jp/Lab/Phar.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.me.com/ph.hirokoku.u.ac.jp/Lab/Phar.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi