研究課題/領域番号 |
20790195
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
時澤 健 早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (00454083)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 温熱生理学 / 生体リズム / 生物時計 / 摂食調節 / 自律神経調節 |
研究概要 |
生物時計によるリズム形成機構は、分子レベルで明らかにされつつある。しかし、この生物時計の分子メカニズムが実際の生理学的、行動のリズムをいかに調節しているのかは明らかではなかった。本研究では体温とエネルギー代謝の概日リズム調節に注目し、時計遺伝子のClockと摂食ペプチドのグレリンが昼と夜の調節を行うために必要であり、視床下部の神経活動を調節しながらリズムを生み出していることを明らかにした。
|