• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞極性制御因子による糸球体疾患関連蛋白質の機能制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790261
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

廣瀬 智威  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20381668)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードシグナル伝達 / 疾患モデル動物 / 糸球体疾患 / 細胞極性 / 腎臓病
研究概要

日本の慢性腎不全による透析患者数は2009年末時点で29万人を超えており、現在でもその患者数は毎年約1万人ずつの増加傾向にある。しかし、慢性腎不全の約80%の原因となる糸球体疾患の病態・進展機序の解明は遅れている。この課題を克服するため、私は新しい観点に基づく糸球体疾患モデルマウスの樹立を進め、腎糸球体の正常機能を支える分子機構の一端を解明した。これらの成果は、糸球体疾患の分子病態解明や診断・治療法の開発に貢献できるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (14件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] Intrarenal suppression of angiotensin II type 1 receptor binding molecule in angiotensin II-infused mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Wakui H, Tamura K, Matsuda M, Bai Y, Dejima T, Shigenaga AI, Masuda S, Azuma K, Maeda A, Hirose T, Ishigami T, Toya Y, Yabana M, Minamisawa S, Umemura S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol. 299(5)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of angiotensin II type 1 receptor-interacting molecule in normal human kidney and IgA nephropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda S, Tamura K, Wakui H, Maeda A, Dejima T, Hirose T, Toyoda M, Azuma K, Ohsawa M, Kanaoka T, Yanagi M, Yoshida S, Mitsuhashi H, Matsuda M, Ishigami T, Toya Y, Suzuki D, Nagashima Y, Umemura S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol. 299(4)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASPP2 Regulates Epithelial Cell Polarity through the PAR Complex.2010

    • 著者名/発表者名
      Cong W*, Hirose T*, Harita Y, Yamashita A, Mizuno K, Hirano H, Ohno S. (*equally contributed).
    • 雑誌名

      Curr Biol. 20(15)

      ページ: 1408-1414

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Toll-like receptor 9 in renal podocytes in childhood-onset active and inactive lupus nephritis.2010

    • 著者名/発表者名
      Machida H, Ito S, Hirose T, Takeshita F, Oshiro H, Nakamura T, Mori M, Inayama Y, Yan K, Kobayashi N, Yokota S.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant. 25(8)

      ページ: 2530-2537

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASPP2 Regulates Epithelial Cell Polarity through the PAR Complex.2010

    • 著者名/発表者名
      叢偉立、廣瀬智威(共同筆頭), 他
    • 雑誌名

      Curr Biol

      巻: Vol.20 ページ: 1408-1414

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Toll-like receptor 9 in renal podocytes in childhood-onset active and inactive lupus nephritis.2010

    • 著者名/発表者名
      町田裕之, 他
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: Vol.25 ページ: 2530-2537

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of angiotensin II type 1 receptor-interacting molecule in normal human kidney and IgA nephropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      増田真一朗, 他
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol

      巻: Vol.299

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrarenal suppression of angiotensin II type 1 receptor binding molecule in angiotensin II-infused mice.2010

    • 著者名/発表者名
      涌井広道, 他
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol

      巻: Vol.299

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An essential role of the universal polarity protein, aPKClambda, on the maintenance of podocyte slit diaphragms.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Satoh D, Kurihara H, Kusaka C, Hirose H, Akimoto K, Matsusaka T, Ichikawa I, Noda T, Ohno S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE. 4(1)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An essential role of the universal polarity protein, aPKClambda, on the maintenance of podocyte slit diaphragms2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] aPKC restricts the basolateral determinant PtdIns(3,4,5)P3 to the basal region.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahama S, Hirose T, Ohno S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 368(2)

      ページ: 249-255

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] aPKC restricts the basolateral determinant Ptdlns(3, 4, 5)P3 to the basal region2008

    • 著者名/発表者名
      高濱正吉
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 368

      ページ: 249-255

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Apoptosis-Stimulating Protein of p53 (ASPP2) is involved in the PAR Complex to Regulate Epithelial Cell Polarity.2010

    • 著者名/発表者名
      Cong W*, ○Hirose T*, Harita Y, Yamashita A, Mizuno K, Hirano H, Ohno S.(*equally contributed).
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会、ポスター発表
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Apoptosis-Stimulating Protein of p53 (ASPP2) is involved in the PAR Complex to Regulate Epithelial Cell Polarity2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)(ポスター発表)
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Apoptosis-stimulating protein of p53 (ASPP2) regulate epithelial cell polarity through interacting with PAR-3.2009

    • 著者名/発表者名
      Cong W, ○Hirose T, Yamashita A, Mizuno K, Harita Y, Kurata R, Hirano H, Ohno S.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会、ワークショップ4W2
    • 発表場所
      横浜(口頭発表)
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Apoptosis-stimulating protein of p53 (ASPP2) regulate epithelial cell polarity through interacting with PAR-32009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会(ワークショップ・口頭発表)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 腎糸球体ポドサイトの糸球体濾過膜維持の新しい分子機構:細胞極性制御系aPKC-PAR系の役割2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威、佐藤大輔、栗原秀剛、日下智保、廣瀬博子、秋本和憲、松阪泰二、市川家國、伊藤秀一、野田哲生、大野茂男
    • 学会等名
      第52回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜(一般演題:口演)
    • 年月日
      2009-06-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 腎糸球体ペドサイトのスリット膜維持の新しい分子機構:細胞極性制御系aPKC-PAR系の役割2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      第52回日本腎臓学会学術総会(一般演題:口演)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-06-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A New Mouse Model of Focal Segmental Glomerulosclerosis with Defective Cell Polarity in Podocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      ○Hirose T, Satoh D, Kurihara H, Kusaka C, Hirose H, Akimoto K, Matsusaka T, Ichikawa I, Noda T, Ohno S.
    • 学会等名
      第2回横浜市立大学・米国食品医薬品庁共催 国際学術ワークショップ
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A New Mouse Model of Focal Segmental Glomerulosclerosis with Defective Cell Polarity in Podocytes2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      第2回横浜市立大学・米国食品医薬品庁共催国際学術ワークショップ(ポスター)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腎糸球体ポドサイトの糸球体濾過膜維持における新しい分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      お茶の水がん学アカデミア
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 腎糸球体ポドサイトのスリット膜維持における新しい分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      お茶の水がん学アカデミア(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 細胞極性制御蛋白質aPKCλは、特殊な細胞間接着装置である腎糸球体ポドサイトの糸球体濾過膜の維持に必須の役割を担う2008

    • 著者名/発表者名
      ○廣瀬智威、佐藤大輔、栗原秀剛、日下智保、廣瀬博子、秋本和憲、松阪泰二、市川家國、野田哲生、大野茂男
    • 学会等名
      BMB2008-第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会、シンポジウム
    • 発表場所
      神戸(招待講演)
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 細胞極性制御蛋白質aPKCλは、特殊な細胞間接着装置である腎糸球体ポドサイトのスリット膜の維持に必須の役割を担う。2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      BMB2008-第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A cell polarity protein, aPKCλ, plays a critical role on the maintenance of podocyte slit diaphragm.2008

    • 著者名/発表者名
      ○廣瀬智威、佐藤大輔、栗原秀剛、松阪泰二、秋本和憲、市川家國、野田哲生、大野茂男
    • 学会等名
      The 7th International Podocyte Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A cell polarity protein, aPKCλ, plays a critical role on the maintenance of podocyte slit diaphragm2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威
    • 学会等名
      The 7th International Podocyte Meeting (poster)
    • 発表場所
      カナダ・トロント
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] McCarthy, N., Research Highlight.Cell Polarity : ASPP2 gets a polarity complex.Nat Rev Cancer, 10:528.(August 2010)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] Holzman, B.H., Garg P., In This issue.Initial Insight on the Determinants of Podocyte Polarity.J Am Soc Nephrol, 20: 683-685.(April 2009)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 読売新聞 平成21年2月22日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 科学新聞 平成21年1月23日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos/news/News100708.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos/news/News090119.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos/news/News100708.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos/News/News3.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jplamedrc/0901140hno.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi