• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌発生部位からみた癌反応性間質のマイクロサテライト異常・DNAメチル化解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790289
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関北里大学

研究代表者

柳澤 信之  北里大学, 医学部, 講師 (80337914)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード病理学 / 前立腺癌 / MSI / メチル化 / 癌反応性間質 / 分子病理学
研究概要

前立腺癌手術症例226例の癌反応性間質量(Reactive Stromal Grade,RSG)を0~3と分類したところ、(1)RSG0:22例(10%)、1:107例(47%)、2:81例(36%)、3:16例(7%)となり、この比率は我々の別症例群の針生検を対象とした結果とほぼ一致した。(2)最も悪性度の高い癌巣(Index cancer)は対応する2番目の癌巣(200例)と比較すると有意にRSGが高値であった。(3)辺縁域(PZ)癌巣は移行域(TZ)癌巣よりも、また(4)尖部(Apex)癌巣は基底部(Base)癌巣よりも各々有意にRSGが高値で、前立腺癌の解剖学的発生部位によって癌反応性間質量に差が見られた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Stromogenic prostatic carcinoma pattern (carcinomas with reactive stromal grade 3) in needle biopsies predicts biochemical recurrence-free survival in patients after radical prostatectomy2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa N., Li R., Rowley D., Hao L., Kadman D., Miles B.J., Wheeler T.M., Ayala G.E.
    • 雑誌名

      Hum Pathol 39(2)

      ページ: 282-291

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi