• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗原提示細胞による死細胞貪食に伴う免疫寛容誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790312
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

三宅 靖延  九州大学, 生体防御医学研究所・分子免疫学分野, 助教 (10392143)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞 / 死細胞貪食 / 樹状細胞 / 免疫寛容
研究概要

樹上細胞による死細胞の貪食除去は自己免疫寛容の維持に重要な役割を果たしている。脾臓においては、CD8α+樹上細胞がその任務を担っていると考えられてきた。しかしながら、CD8α+樹上細胞は主にT細胞領域に局在し、それがどうやって辺縁帯に集積した死細胞を貪食するのかは不明であった。本研究において我々は、死細胞を貪食して、そこに含まれる抗原に対して免疫寛容を誘導するCD8α+樹上細胞サブポプレーションを同定した。脾臓のCD8α+樹上細胞の中で特にCD103+, CD207+サブセットは主に辺縁帯に存在して、血中由来の死細胞を貪食した。死細胞貪食後、この樹上細胞サブセットはT細胞領域に移動して、死細胞抗原をT細胞にクロスプレゼンテーションした。TLRを刺激することによりこれらのDCサブセットは消滅し、その結果、CD8α+樹上細胞による死細胞貪食およびそれに伴う、死細胞抗原の提示が起こらなくなった。サイトクロームC投与により、これらの樹上細胞サブセットを一過的に欠損させると、死細胞抗原に対する免疫寛誘導が起こらなくなった。以上の結果より、脾臓においてはCD8α+樹上細胞の中でも特にCD103+, CD207+サブセットが死細胞貪食およびそれに伴う免疫寛容誘導を担っていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] xCT deficiency accelerates chemically induced tumorigenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeyama A, Kurita A, Asano K, Miyake Y, Yasuda T, Miura I, Nishitai G, Arakawa S, Shimizu S, Wakana S, Yoshida H, Tanaka M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 107

      ページ: 6436-6441

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] xCT deficiency accelerates chemically induced tumorigenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeyama A, et al
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel subset of CD8+ dendritic cells localized in the marginal zone is responsible for tolerance to cell-associated antigens.2009

    • 著者名/発表者名
      Qiu, CH*, Miyake, Y*., Kaise, H., Kitamura, H., Ohara, O., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 182

      ページ: 4127-4136

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食細胞による死細胞貪食を介した免疫寛容誘導2009

    • 著者名/発表者名
      Miyake, Y., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 230(9)

      ページ: 640-645

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 細胞に含有される抗原に対する免疫寛容誘導と辺縁帯マクロファージ2008

    • 著者名/発表者名
      Miyake, Y., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 50(3)

      ページ: 345-349

    • NAID

      40016259732

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of self-tolerance by apoptotic cell clearance.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Miyake, Y., Asano, K.
    • 雑誌名

      Front. Biosci. 13

      ページ: 6043-6049

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of self-tolerance by apoptotic cell clearance2008

    • 著者名/発表者名
      田中正人
    • 雑誌名

      Frontiers in bioscience 13

      ページ: 6043-6049

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞に含有される抗原に対する免疫寛容誘導と辺縁帯マクロファージ2008

    • 著者名/発表者名
      三宅靖延
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 50

      ページ: 345-349

    • NAID

      40016259732

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Subset of CD8a+ Dendritic Cells Localized in the Marginal Zone is Responsible for Tolerance to Cell-Associated Antigens

    • 著者名/発表者名
      Chun-Hong Qiu
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 死細胞付随抗原に対する免疫寛容誘導現象を用いた自己免疫疾患の抑制2009

    • 著者名/発表者名
      三宅靖延
    • 学会等名
      第五回自己免疫疾患研究会
    • 発表場所
      東京都千代田区霞が関ビル35F
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi