研究課題
若手研究(B)
これまでに我々はカルポニン3(CNN3)がトロホブラストの細胞融合による分化を制御することを見いだしてきた。またCNN3はリン酸化レベルに応じてアクチン細胞骨格との解離・会合を制御していることを明らかにした。CNN3のリン酸化部位の同定を試みたところC末の酸性アミノ酸に富む領域に二カ所(Ser293およびSer296)存在し、この領域を欠失させた非リン酸化変異体や二カ所のアラニン置導体を発現させた細胞では細胞融合効率が有意に減少していることが明らかとなった。またこれらの変異体ではアクチンとの解離が抑制されていた。さらに二カ所のリン酸化部位特異的な抗リン酸化抗体を作成し細胞融合にともなうリン酸化レベルのプロファイルを行ったところBeWo細胞ではFusion特異的に脱リン酸化が誘導しておりアクチンとの解離が促進していることが明らかとなった。マイオブラストであるC2C12細胞の細胞融合に伴う筋管形成に対してもC末欠失変異体あるいはアラニン置導体の発現により細胞融合が有意に抑制されていることを明らかにした。またC2C12細胞ではROCK1/2がCNN3キナーゼとして働き細胞融合を制御していることも明らかにした。これらのことからCNN3はトロホブラストとマイオブラストという発生の異なる細胞で共通する細胞融合による分化に深く関与していることが明らかとなった。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)
Biosci. Biotechnol. Biochem. 72
ページ: 1564-1567
10027528911
J Biol Chem 283
ページ: 33036-33045
120006585494
Biosci Biotechnol Biochem 72
J Bio Chem 283
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/inst-mch/MM/MM.html