• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症マラリア発症に伴う貧血に関わる宿主分子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790322
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関群馬大学

研究代表者

畑生 俊光  群馬大学, 医学部, 助教 (60344917)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードマラリア / 貧血 / スカベンジャーレセプター / パターン認識分子
研究概要

重症マラリアの合併症として重要な貧血に関わると推察される宿主因子であるスカベンジャーレセプターについて、class Aに属する3種類を標的に強制発現細胞の作成を行った。本研究年度についてはScavenger receptor-AおよびMARCOについて強制発現細胞の作製ならびに分子内変異株の作製を行った。その結果、MARCOもSR-A同様熱帯熱マラリア原虫感染赤血球との接着を認めた。また、分子内変異株の作製とそれに対するマラリア原虫感染赤血球との接着試験結果より、SR-AとMARCOでは類似の分子構造にもかかわらず分子内の接着部位が異なることが明らかとなった。以上のことから、class Aスカベンジャーレセプターは、マラリア原虫感染赤血球に対する宿主側の受容体として機能することが推察でき、重ねて重症マラリアにおける貧血との関連が強く推察できた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] Scavenger receptor-Aは分子内 cystein-rich 領域で熱帯熱マラリア原虫感染赤血球を認織する2010

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      第8回沖縄フォーラム
    • 発表場所
      カルチャーリゾートフェストーネ、沖縄
    • 年月日
      2010-02-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] スカベンジャーレセプターMARCOは分子内SRCR domain でマラリア感染赤血球と接着する2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮健司、畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      第8回沖縄フォーラム
    • 発表場所
      カルチャーリゾートフェストーネ、沖縄
    • 年月日
      2010-02-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Scavenger receptor-Aは分子内cysteine-rich領域で熱帯熱マラリア原虫感染赤血球を認識する2010

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      第8回沖縄フォーラム
    • 発表場所
      宜野湾市、沖縄
    • 年月日
      2010-02-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] スカベンジャーレセプターMARCOは分子内SRCR domainでマラリア感染赤血球と接着する2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮健司、畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      第8回沖縄フォーラム
    • 発表場所
      宜野湾市, 沖縄
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Scavenger receptor-Aは分子内cystein-rich領域で熱帯熱マラリア原虫感染赤血球を認識する2009

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      分子寄生虫マラリアフォーラム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Scavenger receptor-Aは分子内 cystein-rich 領域で熱帯熱マラリア原虫感染赤血球を認識する2009

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、嶋田淳子
    • 学会等名
      分子寄生虫マラリアフォーラム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新規細胞接着因子としてのScavenger Receptor with C type Lectin(SRCL)の同定2009

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、狩野繁之、嶋田淳子
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      法政大学外堀校舎、東京
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CXCL16/SR-PSOX, membrane-bound form chemokine/a member of scavenger receptor, acts as a receptor of both the cvtoadherence and ervthrophagocvtosis in severe malaria2009

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Hatabu, Shigeyuki Kano, Junko Nakaiima-Shimada
    • 学会等名
      43^<rd> Annual U.S.-Japan Joint Conference on Parasitic Diseases
    • 発表場所
      函立国際医療センター、東京
    • 年月日
      2009-01-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] SR-PSOX/CXCL16, scavenger receptor/ membrane-bound form chemokine, is a cytoadherence-related molecule to Plasmodium falcioarum-infected erythrocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Hatabu, Shigeyuki Kano, Junko Nakaiima-Shimada
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      チェジュ島、大韓民国
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スカベンジャーレセプターはマラリア重症化にどのような役割を果たしているのか?2008

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光
    • 学会等名
      第16回分子寄生虫学ワークショップ
    • 発表場所
      草津セミナーハウス、群馬
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新規細胞接着因子としてのスカベンジャーレセプターAの解析2008

    • 著者名/発表者名
      畑生俊光、狩野繁之、嶋田淳子
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      長崎パブリックホール、長崎
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi