• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌ペプチドと炎症収束メディエーターレゾルビンを用いた敗血症性ショックの制御

研究課題

研究課題/領域番号 20790341
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

村上 泰介  順天堂大学, 医学部, 助教 (40384135)

連携研究者 小幡 徹  東京慈恵会医科大学, DNA 医学研究所, 准教授 (80119776)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード感染免疫 / 敗血症性ショック / resolvin / HMGB1 / エンドトキシン / レゾルビン / リポ多糖(LPS)
研究概要

レゾルビンは、魚油に多く含まれるω-3系脂肪酸由来の炎症収束性脂質ファミリーであり、強力な抗炎症性作用を示すことから炎症性疾患の治療薬として期待されている。一方、敗血症性ショックはグラム陰性菌エンドトキシン(リポ多糖:LPS)などによって引き起こされる重篤な全身性の炎症疾患である。本実験では、ドコサヘキサエン酸由来のresolvin D1(RvD1)をエンドトキシンショックモデルに投与し、その病態に与える影響を検討した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Antimicrobial cathelicidin polypeptide CAPllsuppresses the production and release of septic diators in D-galactosamine-sensitized endotoxin hock mice2009

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 雑誌名

      International Immunology 21巻8号

      ページ: 905-912

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗炎症脂質resolvin D1のエンドトキシンショック血中メディエーターに及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      村上泰介、田村弘志、長岡功
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The effect of resolvin D1 on D-galactosamine-primed endotoxin shock model in mice2010

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] エンドトキシン研究112009

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 出版者
      医学図書出版株式会社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/html/journa11_j.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi