研究課題/領域番号 |
20790343
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
木田 豊 久留米大学, 医学部, 助教 (30309752)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | プロテアーゼ / プロテアーゼ活性化受容体 / 緑膿菌 / V型分泌装置 |
研究概要 |
緑膿菌が産生するエラスターゼなどのプロテアーゼは病原因子として重要視されている。緑膿菌のゲノム解析は他にもプロテアーゼの存在を予測しているが、実際の機能は解明されていない。一方、細菌由来プロテアーゼはプロテアーゼ活性化受容体(protease-activated receptors ; PARs)を介して炎症や免疫応答を誘導することが報告されている。本研究では、緑膿菌がエラスターゼなどの既知のプロテアーゼとは異なるプロテアーゼ(LepA)を産生することを見出した。また、LepAはPARsを介してNF-kappaBを活性化し、炎症応答を誘導することを明らかにした。
|