• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HTLV-1感染によるNF-κB活性化におけるBcl-3の意義

研究課題

研究課題/領域番号 20790359
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

斎藤 孔良  金沢医大, 医学部, 助教 (30460356)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードHTLV-1 / Bc1-3 / NF-κB / ATL / HAM
研究概要

Bcl-3のHTLV-1関連疾患への関与について明らかにすることを最終目標に、本年度は主にHTLV-1感染T細胞株を用いてT細胞の癌化及びT細胞機能異常におけるBd-3の関与を検討した。「研究計画1 : Bcl-3の恒常的NF-KB活性化への関与の有無の検討」に関しては、shRNAによるBcl-3発現挿制によってHTLV-1感染T細胞株の増殖が顕著に抑制されることを明らかにした。HTL-1感染T細胞の増殖にはNF-KB経路の活性化が重要であることがすでに報告されていることから、Bd-3の高発現が恒常的なNF-kB経路の活性化に関与する可能性がある。「研究計画2 : HTLV-1感染及びTax蛋白発現T細胞におけるBcl-3蛋白の発現調節のメカニズムの検討」に関しては、HTLV-1感染細胞内におけるBcl-3蛋白の高発現がBcl-3遺伝子のTaxによる転写活性化によってのみならず、PI3K-Akt経路の活性化によるBcl-3蛋白の分解抑制機構によっても維持されていること、Tax蛋白発現によりBcl-3蛋白の分解抑制が増強されることを明らかにした。「研究計画3 : Bcl-3蛋白発現レベルの変化とT細胞機能異常との関連の検討」に関しては、Bc1-3蛋白発現がHTLV-1感染T細胞株の異常増殖に関与することを明らかにした。今年度は以上3つの研究実施計画以外にも、HTLV-1感染T細胞内においてBcl-3がTaxと蛋白一蛋白間結合していること、さらには、Bc1-3蛋白のN, C末端領域のみからなる、すなわちAnkyrin repeatを欠く変異体がTax蛋白と効率良く結合してTaxによるHTLV-1LrRプロモーターやマトリックスメタロプロテアーゼ9プロモーターの活性化をintactなBc1-3と同等レベルで抑制するのに対して、Bd-3蛋白のN, C末端領域を欠く、すなわちAnkyrin repeat領域のみからなる変異体はTaxによるHTLV-1プロモーターの活性化をほとんど抑制しないことも明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Activation of the PI3K-Akt pathway by human T cell leukemia virus type 1 (HTLV-1) oncoprotein Tax increases Bcl3 expression, which is associated with enhanced growth of HTLV-1-infected T cells2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤 孔良
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 403 ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo expression of the HBZ gene of HTLV-1 correlates with proviral load, inf lammatory markers and disease severity in HTLV 1 associated myelopathy/ tropic al snastic naranaresis (HAM/TSP)2009

    • 著者名/発表者名
      Saito M
    • 雑誌名

      Retrovirology 6

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different Subcellular Localization of [heiler's Murine Encephalomyelitis Virus Le ader Proteins of GDVII and DA Strains in BHK-21 cells2009

    • 著者名/発表者名
      Taniura N
    • 雑誌名

      Journal of Virology 83

      ページ: 6624-6630

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HTLV-1感染T細胞機能異常をもたらす恒常的なBcl-3高発現機構の解析とその制御法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤孔良
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会総会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 年月日
      2009-03-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] HTLV-1感染による恒常的なBcl-3発現の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤孔良
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会総会
    • 発表場所
      岡山コンペンションホール
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] HTLV-1感染による恒常的なBcl-3発現の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤孔良
    • 学会等名
      第45回日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      金沢大学医学部記念館
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi