• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救急初期診療に必要な侵襲的手技のためのマネキンと屍体による臨床解剖学教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790393
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山崎 元靖  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (00296716)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード医学教育 / 臨床解剖学 / シミュレーション / 解剖献体 / 屍体
研究概要

救急初期診療で用いられる代表的な侵襲的手技である外科的気道確保については、解剖献体を用いた臨床解剖学教育による局所解剖の理解がマネキンによるトレーニングと組み合わせることにより有用であった。また、重症外傷患者に対する手術を想定して行った胸腹骨盤部の臨床解剖学教育、とくにホルマリン未固定の献体による臨床解剖は実際の手術と視野展開が類似しており、非常に有用であった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 未固定献体を用いた臨床解剖学教育2010

    • 著者名/発表者名
      山崎元靖、関根和彦、栗原智宏, 他
    • 学会等名
      第24回日本外傷学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 解剖献体を用いた臨床解剖学教育外科的気道確保について2009

    • 著者名/発表者名
      山崎元靖、関根和彦、並木淳, 他
    • 学会等名
      第23回日本外傷学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 解剖献体を用いた臨床解剖技術2009

    • 著者名/発表者名
      山崎元靖
    • 学会等名
      第23回日本外傅学会総会・学術会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] JATECTMに基づいた外傷初期診療教育プログラムの学生臨床実習における評価2008

    • 著者名/発表者名
      山崎元靖
    • 学会等名
      第22回日本外傷学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 知っておきたい急変のシグナルと対応増補版2008

    • 著者名/発表者名
      冨岡譲二
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi