• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床検査法として有用な新しいHDL亜分画測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790414
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関岡山大学

研究代表者

臼井 真一  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (50346417)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードHDL / アポリポタンパク質 / ELISA / 臨床化学 / リポタンパク質 / 臨床検査
研究概要

本研究ではHDLの亜分画測定法について、2つの異なる抗体を用いた免疫測定法(ELISA法)により検討を行った。その結果、使用抗体として抗アポAII抗体と抗アポE抗体を用いるサンドイッチ法では、反応液組成などの測定条件を工夫することでアポAII-E複合体の定性的な分析が可能であった。さらに、FRETによるホモジニアスな測定系での分析も試みたが、有意なシグナルを検出するまでには至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi