研究課題/領域番号 |
20790424
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
高嶋 直敬 滋賀医科大学, 生活習慣病予防センター, 特任助教 (80435883)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 循環器・高血圧 / 分子疫学 / 社会医学 / 循環器疾患 |
研究概要 |
本研究では既存のタイピング済み遺伝子データとコホートのベースラインおよび追跡データを結合し、循環器疾患及びその危険因子と関連する遺伝子変異について検討した。循環器疾患のリスクマーカーの一つであるC反応性タンパク(CRP)と関連を示す一塩基変異(SNP)rs1205について検討を行った。血中のCRP濃度が高い群では動脈硬化のsurrogate markerである脈波伝播速度(baPWV)も高い傾向を示し、これは遺伝型で層別しても同様の傾向であった。またCRP濃度とSNP rs1205は強い関連を示した(p=0.004)。しかしCRP濃度が高い遺伝型はほかの遺伝型と比べてbaPWVが低い傾向を認めた(p=0.03)。この結果について循環器疾患の発症や死亡等の縦断調査での検討や異なった集団でのさらなる確認が必要である。
|