研究課題/領域番号 |
20790448
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 国立精神・神経センター |
研究代表者 |
吉田 光爾 国立精神・神経センター, 精神保健研究所 社会復帰相談部, 援助技術研究室長 (30392450)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 医療・福祉 / ひきこもり / 青年期精神医学 / 地域保健 |
研究概要 |
本研究は、いわゆる「ひきこもり」に対するグループ支援を質的研究を用いて分析し、支援プロセスの構造や機能・効果を明らかにすることを目的とする。平成20年8月~平成21年2月までの間に実際のグループの支援者にインタビューを行い、グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて質的に分析を行った。結果、7つのカテゴリーと45のサブカテゴリーを抽出し、これを用いてグループ支援のプロセスと機能・効果について記述した。
|