• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心身のストレス予防効果:ストレスケアドックの提案

研究課題

研究課題/領域番号 20790473
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中原 敏博  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 研究員 (50433082)

研究協力者 原田 敏郎  鹿児島大学, 大学病院・医歯学 総合研究科社会行動医学講座・心身内科学講座
安原 大輔  鹿児島大学, 大学病院・医歯学 総合研究科社会行動医学講座・心身内科学講座
浅川 明弘  鹿児島大学, 大学病院・医歯学 総合研究科社会行動医学講座・心身内科学講座
乾 明夫  鹿児島大学, 大学病院・医歯学 総合研究科社会行動医学講座・心身内科学講座
中原 和彦  ヘルスアートクリニックくまもと
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードストレス / 栄養学 / 臨床 / 予防医学 / 補完・代替医療
研究概要

我々は、様々な対象者に対してストレスに関わる摂食関連物質や、酸化ストレス関連物質を評価した。その結果、健常群と比較して、やせ群や肥満群では摂食関連物質は変動がみられたが、肥満群では自律神経に変動は見られなかった。また酸化関連物質としては、d-ROMsが癌などの疾患群や肥満群では有意に高いが、抗酸化作用を示すBAPでは前者は有意に低く、後者は有意に高い状態であった。
ストレスに関わる簡敏な検査を行い、フィードバックすることで予防医学に貢献できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma nesfatin-1 concentrations in restricting-type anorexia nervosa.2011

    • 著者名/発表者名
      Ogiso K, Asakawa A, Amitani H, Nakahara T, Ushikai M, Haruta I, Koyama KI, Amitani M, Harada T, Yasuhara D, Inui A.
    • 雑誌名

      Peptides. 32(1)(Epub 2010 Oct 19)

      ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma nesfatin-1 concentrations in restricting-type anorexianervosa.2011

    • 著者名/発表者名
      Ogiso K, Asakawa A, Amitani H, Nakahara T, et al
    • 雑誌名

      Peptides.

      巻: Jan 32(1) ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Acyl Ghrelin, Des-acyl Ghrelin, and Ratio of Acyl Ghrelin to Total Ghrelin with Short-term Refeeding in Female Inpatients with Restricting-type Anorexia Nervosa.2010

    • 著者名/発表者名
      Koyama KI, Yasuhara D, Nakahara T, Harada T, Uehara M, Ushikai M, Asakawa A, Inui A.
    • 雑誌名

      Horm Metab Res. 21;42

      ページ: 595-598

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma obestatin concentrations are negatively correlated with body mass index, insulin resistance index, and plasma leptin concentrations in obesity and anorexia nervosa.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakahara T, Harada T, Yasuhara D, Shimada N, Amitani H, Sakoguchi T, Kamiji MM, Asakawa A, Inui A.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry. 1;64(3)

      ページ: 252-255

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Acyl Ghrelin, Des-acyl Ghrelin, and Ratio of Acyl Ghrelin to Total Ghrelin with Short-term Refeeding in Female Inpatients with Restricting-type Anorexia Nervosa.2010

    • 著者名/発表者名
      Koyama KI, Yasuhara D, Nakahara T, et al.
    • 雑誌名

      Horm Metab Res.

      巻: Apr 21(42) ページ: 595-598

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中枢性摂食異常症患者と摂食関連ペプチドghrelin, PYY, obestatinについて2009

    • 著者名/発表者名
      中原敏博, ら
    • 雑誌名

      消化器心身医学 16(1)

      ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Genetic Research Group for Eating Disorders.Psychological and weight-related characteristics of patients with anorexia nervosa-restricting type who later develop bulimia nervosa.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura H, Komaki G, Ando T, Nakahara T, Oka T, Kawai K, Nagata T, Nishizono A, Okamoto Y, Okabe K, Koide M, Yamaguchi C, Saito S, Ohkuma K, Nagata K, Naruo T, Takii M, Kiriike N, Ishikawa T
    • 雑誌名

      Biopsychosoc Med. 12;2

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma obestatin concentrations are negatively correlated with body mass index, insulin resistance index, and plasma leptin concentrations in obesity and anorexia nervosa2008

    • 著者名/発表者名
      Nakahara T, et.al.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry Aug1 ; 64(3)

      ページ: 252-255

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Obestatin, acyl ghrelin, and des acyl ghrelin responces to an oral glucose tolerance test in the resting type of anorexia nervosa2008

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Nakahara T, et.al.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry Jan15 ; 63(2)

      ページ: 245-247

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 癌を含む各種疾患に対する糖鎖フコイダンの効果の検証:酸化ストレスと抗酸化力の変化を検証2009

    • 著者名/発表者名
      中原敏博 中原和彦
    • 学会等名
      第9回日本抗加齢学会総会
    • 発表場所
      東京 一般演題
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 癌を含む各種疾患に対する糖鎖フコイダンの効果検証:酸化ストレスなど2009

    • 著者名/発表者名
      中原敏博, ら
    • 学会等名
      第9回日本抗加齢学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中枢性摂食異常患者と摂食関連ペプチド:ghrelin、PYY、obestatin について2008

    • 著者名/発表者名
      中原敏博、原田敏郎、兒島真哉、安原大輔、島田展裕、濱田聡史、長井信篤、中里雅光、成尾鉄朗、木場正典、田中英世、浅川明弘、乾明夫
    • 学会等名
      第70回消化器心身医学研究会
    • 発表場所
      福岡 一般演題
    • 年月日
      2008-05-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中枢性摂食異常患者と摂食調整ペプチド : ghrelin, PYY, オベスタチンについて2008

    • 著者名/発表者名
      中原敏博, 他
    • 学会等名
      第70回消化器心身医学研究会
    • 発表場所
      福岡県博多市
    • 年月日
      2008-05-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 心療内科実践ハンドブック:症例に学ぶ用語集:ストレス2009

    • 著者名/発表者名
      中原敏博、乾明夫
    • 出版者
      マイライフ社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi