• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管系のPHD2を標的とした血管新生誘導の試みと治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20790536
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

武田 宏太郎  九州大学, 医学研究院, 客員助教 (50467908)

研究協力者 市来 俊弘  九州大学, 医学研究院, 客員准教授 (80311843)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分子血管病態学 / 低酸素シグナル / PHD / PHD阻害剤 / 炎症 / アンジオテンシン受容体 / HIF / 低酸素
研究概要

我が国において、動脈硬化を背景とする虚血性心疾患や脳梗塞などは主な成人の死因であり、その機序の解明や治療法の確立が急がれる。生体は低酸素状態に反応して血管新生や造血を誘導する低酸素応答系を有している。酸素センサーであるProlyl hydroxylase (PHD)2は酸素濃度を認識する分子で、低酸素誘導性転写因子Hypoxia inducible factor (HIF)を負に調節する。低酸素応答系は血管新生、炎症、造血など多面的な調節作用を有するため、これらを調節することで治療として用いることができないかが着目されている。本研究では、低酸素感知システムを修飾することで、心血管系の血管新生の誘導、炎症抑制、レニン・アンギオテンシン系の抑制など心血管保護的に作用する可能性について、遺伝子組み換えマウスや培養細胞を用いて検討した。血管内皮特異的、血管平滑筋特異的ないし心筋細胞特異的PHD2欠損マウスを作成し、血管新生が誘導されるかを、全身性PHD2欠損マウスと比較検討した。これらのマウスでは血管新生は誘導されなかった。一方、全身性PHD2欠損は心臓の血管新生を誘導した。よって、血管新生誘導には全身性因子の関与が示唆された。PHD阻害剤処置により、マクロファージの炎症反応が抑制され、血管平滑筋細胞のアンギオテンシンII1型受容体の発現が抑制された。これらの結果より、PHD2は血管新生、炎症、レニン・アンギオテンシン系に多面的な影響を与え、心血管保護的に作用する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Integrity of the prolyl hydroxylase domain protein 2: erythropoietin pathway in aging mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Li X, Sutherl, S, Takeda K, Fong GH, Lee FS
    • 雑誌名

      Blood Cells Mol Dis. (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of prolyl hydroxylase domain-containing protein suppressed lipopolysaccharide-induced TNF-alpha expression.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Ichiki T, Narabayashi E, Inanaga K, Miyazaki R, Hashimoto T, Matsuura H, Ikeda J, Miyata T, Sunagawa K
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 29(12)

      ページ: 2132-2137

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of prolyl hydroxylase domain-containing protein suppressed lipopolysaccharide-induced TNF-alnha expression.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, et al
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 29

      ページ: 2132-2137

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of adult erythropoiesis by prolyl hydroxylase domain proteins.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Aguila HL, Parikh NS, Li X, Lamothe K, Duan LJ, Takeda H, Lee FS, Fong GH
    • 雑誌名

      Blood. 111(6)

      ページ: 3229-3235

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role and regulation of prolyl hydroxylase domain proteins.2008

    • 著者名/発表者名
      Fong GH, Takeda K
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 15(4)

      ページ: 635-641

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Regulation of adult erythropoiesis by prolyl hydroxylase dom ain proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, et.al.
    • 雑誌名

      Blood 111

      ページ: 3229-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role and regulation of prolyl hydroxylase domain proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Fong, G. H. and Takeda, K
    • 雑誌名

      Cell Death Differ 15

      ページ: 635-41

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PHD2 Inhibition may be a Novel Strategy for the Treatment of Obesity and Glucose Intolerance.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, et al
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 酸素応答系の心血管系における役割2009

    • 著者名/発表者名
      武田宏太郎低
    • 学会等名
      第45回高血圧関連疾患モデル学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Prolyl hydroxylase inhibitors attenuated acute inflammatory resnonses hvnoxia-inducible factor denendent manner2009

    • 著者名/発表者名
      武田宏太郎、他
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cardiovascular Pharmacology (Basic): Prolyl hydroxylase inhibitors attenuated acute inflammatory responses hypoxia-inducible factor dependent manner2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Takeda, Toshihiro Ichiki, Keita Inanaga, Ryohei Miyazaki, Toru Hashimoto, Hirohide Matsuura, Kenji Sunagawa
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] PHD2 Inhibition may be a Novel Strategy for the Treatment of Obesity and Glucose Intolerance.2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Takeda, Toshihiro Ichiki, Keita Inanaga, Ryohei Miyazaki, Toru Hashimoto, Hirohide Matsuura, Jiro Ikeda, Eriko Narabayashi, Kenji Sunagawa
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi