研究課題/領域番号 |
20790608
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
小林 篤史 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50431507)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 神経病態生化学 / プリオン / クロイツフェルト・ヤコブ病 / 神経変性疾患 / 脳 |
研究概要 |
我々は以前、孤発性CJD-MM1であるにも関わらず多数のプラーク型プリオン蛋白沈着を伴う症例(MM1-PL)を報告した。このMM1-PLプリオンはプリオン蛋白遺伝子コドン129の遺伝子型が一致しないにも関わらず129V/Vヒト型マウスの方へ強い感染性を示した。発病した129V/Vマウスは孤発性CJD-VV2プリオンを接種した時と同様のプリオン蛋白沈着パターンを示した。これらの結果はMM1-PLが孤発性CJD-VV2プリオンの感染によって引き起こされた可能性を示唆している。
|