• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗アクアポリン4抗体陰性視神経脊髄炎における新規自己抗原の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790618
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

土井 光  九州大学, 大学病院, 特任助教 (30423552)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード抗アクアポリン4抗体 / 多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / アクアポリン4
研究概要

本研究は,抗AQP4抗体陰性の視神経脊髄炎における新規自己抗原の解析を目的に,その臨床病態およびT細胞系の検討を行ない,新たな特異的抗原の発見を目的とする.
我々は,神経系の主要な臨床症状である慢性頭痛について検討し,抗AQP4抗体陰性症例は,抗AQP4抗体陰性症例と比較し,前兆のある片頭痛が有意に少なく,臨床症状に差異があることを報告した.さらに補体系の検討では,抗AQP4抗体陽性症例及び抗AQP4抗体陰性症例との比較において,抗AQP4抗体陰性OSMSでは,抗AQP4抗体陽性症例ほど再発期の血清補体値上昇を認めないが,抗AQP4抗体陰性MSよりも上昇を認める症例が多く,両者の中間的な性格をもつことを明らかにした.
さらに,抗AQP4抗体陽性および陰性症例の末梢血単核球細胞および脳脊髄液を用い,スーパー抗原あるいはPMAおよびIonomycinで刺激し,IFN-γ,IL-4,IL-9,IL-17をcytokinesecretion assay法およびflow cytometry法を用いて分析し,各々の主要産生細胞であるヘルパーT1細胞,ヘルパーT2細胞,ヘルパーT9細胞,ヘルパーT17細胞のTh細胞動態測定した.現在までに,多発性硬化症患者1名において,MOG特異的反応性T細胞の増殖を確認している.さらに,細胞内サイトカイン測定法による測定,ケモカイン受容体の測定を行い,様々な角度からTh細胞の動態,すなわち抗原特異的T細胞の存在を検討中である.
以上,新規自己抗原の同定までは至っていないが,抗AQP4抗体陰性視神経脊髄炎では,補体系における病態は多発性硬化症および抗AQP4抗体陽性視神経脊髄炎の中間的な病態に位置しており,異なる一群である可能性を,本研究で示した.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Reappraisal of brain MRI features in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica according to anti-aquaporin-4 antibody status2010

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Isobe N, Piao H, Matsuoka T, Ishizu T, Doi H, Masaki K, Yoshiura T, Yamasaki R, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci. 291

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reappraisal of brain MRI features in patients with multiple sclerosis and neuromyelitisoptica according to anti-aquaporin-4 antibody status2010

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Isobe N, Piao H, Matsuoka T, Ishizu T, Doi H, et al
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences 291

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of chronic headaches in Japanese patients with multiple sclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Ishizu T, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Headache 49

      ページ: 1513-1520

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Multimodality evoked potential study of anti-aquaporin-4 antibody-positive and -negative multiple sclerosis patients2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Matsushita T, Doi H, Matsuoka T, Shigeto H, Isobe N, Kawano Y, Tobimatsu S, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 281

      ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Frequency of chronic headaches in Japanese patients with multiple sclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, et al
    • 雑誌名

      Headache 49

      ページ: 1513-1520

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodality evoked potential study of anti-aquaporin-4 antibody-positive and -negative multiple sclerosis patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Matsushita T, Doi H, et al
    • 雑誌名

      Jouranal of the Neurological Sciences 281

      ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of chronic headaches in Japanese patients with multiple sclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, et.al.
    • 雑誌名

      Headache (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 anti body2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, et.al.
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin4 antibody2008

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology Asia 13

      ページ: 227-229

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Multimodality evoked potential study of anti-aquaporin-4 antibody-positive and -nesative multiple sclerosis patients

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Matsushita T, Doi H, et.al.
    • 雑誌名

      Jouranal of the Neurological Sciences (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性硬化症患者へのインターフェロンβ導入による脳脊髄液中サイトカインへの影響2010

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松下拓也, 立石貴久, 磯部紀子, 吉良潤一
    • 学会等名
      第22回日本神経免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性頭痛を伴う多発性硬化症患者の脳脊髄液中サイトカイン分析2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松下拓也, 立石貴久, 磯部紀子, 大八木保政, 吉良潤一
    • 学会等名
      第37回日本頭痛学会総会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗アクアポリン4抗体陽性症例の再発期における高補体血症の存在2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松下拓也, 磯部紀子, 松岡健, 三野原元澄, 越智博文, 吉良潤一
    • 学会等名
      第50回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症および高アクアポリン4抗体陽性症例における補体系の検討2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松下拓也, 磯部紀子, 松岡健, 三野原元澄, 越智博文, 吉良潤一
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症および抗アクアポリン4抗体陽性症例における補体系の検討2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症における慢性頭痛の罹患率およびその病態の検討2008

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松岡健松, 下拓也, 越智博文, 三野原元澄, 大八木保政, 吉良潤一
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症における慢性頭痛の羅患率およびその病態の検討2008

    • 著者名/発表者名
      土井光, ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2008

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 学会等名
      First congress of the Pan-Asian committee for treatment and research in multiple sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症患者における慢性頭痛罹患率の検討2008

    • 著者名/発表者名
      土井光, 松下拓也, 松岡健, 三野原元澄, 吉良潤一
    • 学会等名
      第36回日本頭痛学会総会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症患者における慢性頭痛罹患率の検討2008

    • 著者名/発表者名
      土井光, ら
    • 学会等名
      第36回日本頭痛学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Clinical Neuroscience 2009(神経救急-見落とされがちな神経疾患を中心に E. 中枢神経系の救急 22. 多発性硬化症, 27巻8号)2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, 吉良潤一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 神経救急-見落とされがちな神経疾患を中心にE.中枢神経系の救急22.多発性硬化症2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, 吉良潤一
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi