• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内異物排出システムの非侵襲的定量評価を目的とするプローブおよび測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790920
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

岡村 敏充  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (80443068)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード放射性医薬品 / PET薬剤 / グルタチオン抱合体 / 異物排出トランスポータ / プリン
研究概要

血液脳関門に存在する異物排出システムは有毒な異物や不要な代謝物を積極的に除去することによって脳組織を保護している。本研究では、脳内の異物排出システムをインビボで非侵襲的かつ定量的に測定するための放射性プローブの開発を行った。その結果、考案したプローブは脳内に入った後、グルタチオン抱合体に変換され、MRP1と呼ばれるトランスポータにより特異的に排出された。本研究成果は従来のプローブでは困難であった脳内排出システムの非侵襲的定量測定が可能となったことを示す。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Noninvasive and quantitative assessment of the function of multidrug resistance-associated protein 1 in the living brain2009

    • 著者名/発表者名
      Okamura, T.;Kikuchi, T.;Okada, M.; Toramatsu, C.; Fukushi, K.;Takei, M.; Irie, T.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 29

      ページ: 504-511

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity of 6-Halopurine Analogs with Glutathione as a Radiotracer for Assessing Function of Multidrug Resistance-Associated Protein 12009

    • 著者名/発表者名
      Okamura, T.;Kikuchi, T.;Fukushi, K.; Irie, T.
    • 雑誌名

      J Med Chem 52

      ページ: 7284-7288

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity of 6-Halopurine Analogs with Glutathione as a Radiotracer for Assessing Function of Multidrug Resistance-Associated Protein 12009

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Okamura
    • 雑誌名

      Journal of medicinal chemistry 52

      ページ: 7284-7288

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive and quantitative assessment of the function of multidrug resistance-associated protein 1 in the living brain2009

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Okamura
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism 29

      ページ: 504-511

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 6-Bromo-7-[11C]- methylpurine is a Specific Probe for the ABC Transporter Mrp1, but not for Mrp2, Pgp, and Bcrp2009

    • 著者名/発表者名
      Okamura, T., et, al.
    • 学会等名
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Barcelona International Convention Center, Barcelona.
    • 年月日
      2009-10-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation of the conversion rate of 6-halogenopurine derivatives as a probe for assessing mrpl function2009

    • 著者名/発表者名
      Okamura, T., et, al.
    • 学会等名
      18th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
    • 発表場所
      Shaw Conference Centre, Edmonton
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation of the conversion rate of 6-halogenopurine derivatives as a probe for assessing mrpl function2009

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Okamura
    • 学会等名
      18th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
    • 発表場所
      カナダエドモントン
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A PET Probe for Quantitatively Assessing the Efflux Transport Function of Multidrug Resistance-Associated Protein 1 in the Brain2008

    • 著者名/発表者名
      Okamura, T., et, al.
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      The Acropolis Convention Center, Nice
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A PET Probe for Quantitatively Assessing the Efflux Transport Function of Multidrug Resistance-Associated Protein 1 in the Brain2008

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Okamura
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress (WMIC)
    • 発表場所
      仏蘭西ニース
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/db/seikadb/Welcome.php

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/db/seikadb/Welcome.php

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi