研究課題/領域番号 |
20790921
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
齋藤 有里子 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 准技術員 (20446537)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 画像診断 / 放射性医薬品 / 分子イメージング / 腫瘍イメージング |
研究概要 |
がんの個別化医療の充実には、新たな診断薬剤や治療薬剤の開発が鍵を握っている。本研究では、がんの発症や悪性化に深く関与している生体内分子である活性型EGFRに対する新規分子標的薬剤を開発した。薬剤の細胞内滞留性とEGFRの活性とが強く相関し、担がんマウスを用いた体内動態でもEGFRの発現量(活性量)と薬剤の集積様式の間に相関が認められた。また治療実験では、薬剤の連続投与により腫瘍成長抑制の効果が観られた。本研究で得られた成果は、がんの質的診断や治療の充実化に基礎的知見を与えると言える。
|