研究課題/領域番号 |
20790947
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
河口 賀彦 山梨大学, 医学部附属病院, 診療助教 (80402048)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 食道扁平上皮癌 / 抗体療法 / trastuzumab / Herceptin / 抗体依存性細胞傷害 / Trastuzumab / 抗体依存性細胞障害 |
研究概要 |
抗HER-2モノクロ-ナル抗体であるtrastuzumab(Herceptin^<TM>)に対する食道扁平上皮癌細胞の耐性の機序、すなわち、癌の抗体依存性細胞傷害(ADCC)からの逃避のメカニズムを検討した。その結果、NK細胞を分離し行ったADCCで有意な差を認め、Herceptin耐性の機序としてはNK細胞が重要な役割を果たすことが推察された。さらに、cloneに直接perforinやgranzymeを反応させ検討を行ったところ、感受性の違いを認め、これが癌のADCCからの逃避のメカニズムのひとつに関与すると考えられた。
|