研究課題/領域番号 |
20791048
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
橋本 祐介 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (10382178)
|
研究協力者 |
大田 陽一 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 前期研究医
上村 卓也 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 骨形成蛋白(Bone morphogenetic protein ; BMP) / 運動 / カテコラミン / 骨形成蛋白(BMP) / PLA-DX-PEG polymer / PLA-DX-PEG polmer |
研究概要 |
運動によって分泌亢進するカテコラミンと骨形成蛋白(Bone morphogenetic protein ; BMP)の関係をin vivo, in vitroで検索した。マウスの異所性骨誘導実験では、BMP単独含有群と比較してカテコラミンをBMPと含有した群すべてにおいて異所性骨の骨量増大を認めた。また、骨髄由来間葉系細胞(ST2)では、BMP単独投与群と比較してBMPにエピネフリンを共投与することで有意に骨芽細胞分化マーカーが上昇した。カテコラミンはBMPの骨誘導作用を増強し、生体内カテコラミン分泌とBMPによる骨形成反応との相互作用の存在が示唆された。
|