• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチビン・インヒビン不均衡に因る卵巣癌・子宮内膜癌の発生と抗癌剤耐性機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20791157
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

馬淵 泰士  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80382357)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードアクチビン・インヒビン / 卵巣癌 / アクチビン / インヒビン / 子宮内膜癌 / 抗癌剤耐性
研究概要

卵巣子宮内膜症性嚢胞および正常子宮内膜において、インヒビンβAサブユニツト、アクチビンAの局在が認められた。インヒビンαサブユニットは卵巣子宮内膜症性嚢胞および正常子宮内膜双方において、局在が認められなかった。アクチビン受容体IA,IB,IIA,IIBそれぞれが、卵巣子宮内膜症性嚢胞および正常子宮内膜において発現が認められた。同様に、Smad2,3,4いずれも、卵巣子宮内膜症性嚢胞および正常子宮内膜において発現が認められた。
これらの結果より、インヒビンではなくアクチビンが正常子宮内膜および卵巣子宮内膜症性嚢胞によって産生され、そのシグナル伝達系が存在することが示された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of inhibin and activin subunits,activin receptors and Smads in ovarian endomtriosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Mabuchi, Mareo Yamoto, Sawako Minami, Naohiko Umesski
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 25

      ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of inhibin and activin subunits, activin receptors and Smads in ovarian endometriosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Mabuchi, Mareo Yamoto, Sawako Minami, Naohiko Umesaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 25

      ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi