研究課題/領域番号 |
20791194
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
片岡 祐子 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (10362972)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 進行性難聴 / 遅発性難聴 / 難聴遺伝子 / 前庭水管拡大症 / 先天性サイトメガロウイルス感染症 / auditory neuropathy / 新生児聴覚スクリーニング検査 / Auditory Neuropathy |
研究概要 |
小児期早期の進行性難聴、遅発性難聴を分類、また遺伝子解析、サイトメガロウイルス感染症の有無の検出、auditory neuropathy症例の遺伝子解析を行い、難聴児の聴力フォローアップのポイントについて検討した。進行性難聴例では前庭水管拡大症が多数みられ、遺伝子検査でもSLC26A4変異をみとめた児もあり、また先天性サイトメガロウイルス感染症と診断した児もあった。また、リスク因子を有しない児でも乳幼児期早期に難聴が進行した児もみられた。auditory neuropathy例ではOTOF遺伝子の変異はみとめなかった。当院でのインベーダー法による難聴遺伝子スクリーニングは平成21年12月に開始されたばかりであり、今後症例を増やして更に検討を進める必要がある。
|