研究課題/領域番号 |
20791243
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
国方 彦志 (國方 彦志) 東北大学, 病院, 講師 (40361092)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ケモカイン / 前房水 / ステロイド / 黄斑浮腫 / 網膜静脈分枝閉塞 / MIP-1β / サイトカイン / 硝子体 / トリアムシノロンアセトニド / 中心窩網膜厚 / VEGF / トリアムシノロン / MIP-1b |
研究概要 |
網膜静脈分枝閉塞症に起因する黄斑浮腫の病態解明のために、トリアムシノロンアセトニドを硝子体中に投与し、その前後における前房水ケモカイン濃度を測定した。MCP-1とMIP-1βは黄斑浮腫の急性期慢性期のメカニズムに直接的には関与していないことが示された。しかしながら、前房水MIP-1β低下量は、ステロイド投与後の黄斑浮腫改善を反映している。即ち、網膜静脈分枝閉塞症に起因する黄斑浮腫でステロイドに反応する黄斑浮腫は、MIP-1βと極めて関与が深いことが示された。
|