• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザーマイクロダイセクションを用いた網膜内発現タンパク質の局在及び定量解析

研究課題

研究課題/領域番号 20791252
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関島根大学

研究代表者

海津 幸子  島根大学, 医学部, 助教 (00325052)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード眼組織学 / 網膜光傷害 / レーザーマイクロダイセクション / 網膜光障害 / 酸化ストレス / 抗酸化酵素 / プロテオミクス
研究概要

レーザーマイクロダイセクションを用いて網膜を色素上皮層,視細胞外節~外網状層,内顆粒層~内網状層,ガングリオン細胞層~神経線維層に分けて抗酸化酵素類の発現量変化を調べた。ラットに光を照射して網膜に障害を起こしたところ、網膜内で抗酸化酵素類が増加し、その局在と量的変化は免疫組織化学的に観察された変化とほぼ同様であった。レーザーマイクロダイセクションを使用することにより、網膜内でのタンパク質の局在や発現量の変化を層、あるいは細胞単位でとらえる事が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ラット網膜光傷害の波長特性2009

    • 著者名/発表者名
      海津幸子
    • 学会等名
      第10回島根県眼科冬期学術講演会・第27回島根大学眼科同窓会学会
    • 発表場所
      出雲(島根)
    • 年月日
      2009-02-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Action Spectrum of Retinal Light Damage in Albino Rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kaidzu
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      USA (Fort Lauderdale, FL).
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 可視光によるラット網膜障害の波長依存性2009

    • 著者名/発表者名
      海津幸子
    • 学会等名
      第113回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京(東京)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi